お疲れさまです!3年C組柴田唯です。

今日は、新勧2年目の今思っていることを書こうと思います。

一言でいうと、やっぱりボート部に入って良かった!です。

今の私は去年の私よりもボート部の魅力をたくさん知っているし、それを新入生に伝えるのも上手になったし、人としても成長できているような気がするのです。

ボート部にいて、マネージャーとして毎日部活のことを考えて、喜怒哀楽に収まらない色んな感情を経験してきたこの1年にはきちんと価値があったんだと思えます。

自分の弱さや甘さから逃げずに向き合おうと、自分も一緒に日々成長していきたいと思わせてくれる素敵な人がボート部にはたくさんいます。

初心者から日本一を目指す部員に刺激を受け続ける日々の中で、自分の立場からできることは何か考え、できることは全てしたいと思うようになりました。

船を漕がなくても、チームのために出来ることは無数にあるはずです。ボート部のマネージャーにはそれだけの環境が与えられています。

そして、チームのための活動の全てが結局、自分の成長にも繋がっているのだと信じられます。

チームが掲げる日本一という目標も最初は他人事に思えるほど遠く感じましたが、今では4年間かけて達成したい自分の目標になりました。

ボートにもマネージャーにも興味がなかった私をたった2年弱でここまで本気にさせてくれたボート部は本当に素敵な団体です。

今年も素敵な新入生にたくさん出会えていますが、自分が思うボート部の魅力を余すことなく伝えられるように新勧期後半も過ごしたいです!