お疲れ様です。

3年常駐・学連幹事の岡野と申します。

 

学連・一橋ボート部共に4年生が引退し、私たち3年が一番上の代になりました。

正直学連・一橋半々くらいで動いてたし、シーズン中もそれなりに忙しかったので、先輩方の引退を感じる機会はほぼほぼ皆無でしたが今更ながら寂しさを覚えております。

 

私も学連幹部として新シーズンを迎えておりますが、

正直やることがないままで非常に困っている状態です。

 

毎年この時期になると新シーズンの個人目標だとかを決めるのでみんなの頭の中が非常に忙しくなってきます。

勿論私も例外ではなく、何を目標にして生活しようか何をもってシーズンを終えようか迷っています。

 

前シーズンはずっとできるだけ色んな人とコミュニケーションをとる、話されやすい雰囲気のある人になるという目標を持って生活してきました。結果として、一応誰とでも抵抗なく話せるようにはなったものの、まだムラがあったり疲れているときは話すことがなかったり周りを見て状況判断して自分の持ち味を出していなかったように感じます。

 

周りを見て状況判断するというのは学連でも必要不可欠なことであると感じるし、これを今シーズンの目標にしようかな、と思ったのですが、それを考えているうちに自分には確固たる軸のようなもの、自分の考えでもこれだけは譲れないものがないな、と何となく思いました。

 

なので、今シーズンは周りを見て自分の良い意味での適当さを使用できるように、あわよくば自分の軸となるものを見つけていけたらいいかなと考えつつこのブログを締めようと思います。

 

自分にしてはかなりド真面目な文章を書きました。

より多くの人に見られるであろうDAYSではこのような真面目なことは書きません。絶対です。

 

岡野