更新遅れてしまい、申し訳ございません!

1ヶ月ほど前から常駐マネージャーになりました、見角です!

第40回全日本軽量級選手権が終わりました。みなさん本当にお疲れ様でした!色々な思いがあると思いますが、これからのシーズンに向けてチーム一橋で気合を入れて頑張っていきたいと思います!


マネージャーブログということで、わたしがマネージャーになってから思うことをまじめにいくつか書きたいと思います!

まず、ボート部はほんとに素晴らしい人がたくさんいるんだなと感じました。マネージャーになるときに同期や先輩、たくさんの人に支えていただきました。優しさや温かさをひしひしひしひしと感じました。ほんとうに感謝しかないです。またマネージャーになってから、見えない努力みたいなものをしている人がたくさんいることに気づきました。ワーク前や消灯後にワークビデオを見る漕手、ゴミを拾ったり服を畳んだりして艇庫を綺麗にしているマネージャーなどなど。それはみんな目標が日本一だからこそできることなんだなと思いました。わたしも常に日本一を意識した行動をしていきたいです。

あとはマネージャーの目標とはなんだろうと考えるようになりました。一橋ボート部が掲げる目標は日本一です。それは選手が船をどこのチームよりも早く船を動かし、2000m先のゴールにたどり着くことです。これを達成するために選手が日々必死で練習を重ねています。マネージャーにできることは、選手がこの日々の練習に集中できる環境作りだと思います。それを踏まえた上で自分には何ができるのか、模索しながら頑張っていきたいと思います。

こんなにも長文を書く機会はあまりないので、うまくまとめられませんでしたが、引退するまでのあと2年半くらい、一橋ボート部が日本一に輝けるよう精一杯努力します!よろしくお願いします!

あ!最後に、新人練習はとても楽しいです。ほとんどの1年生がボート未経験者だけど、目標を持ってみんなで声を出し合い頑張っている姿には、刺激をもらえるくらい感動します。みんなきついきついと言いつつ、なんだかんだでとても頑張っています。子を見守る親みたいな気持ちになっちゃいますが、これからどんどん成長していくのが楽しみです。