こんにちは。
遅くなってすみません…ブログラッシュですね…!!
入部してから、半年以上経ちました。
様々なイベントに参加し、ボート部の一員になったのだなあとしみじみ感じます。
最近、自分には2つの傾向があることを発見しました!
まずは夜かたしの時のおにぎりです。
何の味にするか困るなあと思いながらも、気づいたらおにぎりを握っている自分がいます。無意識のうちに手が伸びてしまうということは、私はきっとおにぎりを握るのが好きなのですね…
あとは玉ねぎです。
入部した当初は、しぶとい臭いをもたらす玉ねぎを天敵とみなしていました。しかし今ではほぼ毎シフト玉ねぎを切っています。それも割と無意識のうちにです。みんなに言われて気がつきました…
もはや玉ねぎを触らないシフトなどシフトではない。そんな感じです。
そのおかげで玉ねぎの処理が素晴らしく早くなったように思います。毎日の積み重ねって大事だなあとしみじみ思います。
このように考えてみると日々の生活にも様々な教訓を発見できますね…
来年はじゃがいもを極めようと思います。
1年C組 谷田真音
遅くなってすみません…ブログラッシュですね…!!
入部してから、半年以上経ちました。
様々なイベントに参加し、ボート部の一員になったのだなあとしみじみ感じます。
最近、自分には2つの傾向があることを発見しました!
まずは夜かたしの時のおにぎりです。
何の味にするか困るなあと思いながらも、気づいたらおにぎりを握っている自分がいます。無意識のうちに手が伸びてしまうということは、私はきっとおにぎりを握るのが好きなのですね…
あとは玉ねぎです。
入部した当初は、しぶとい臭いをもたらす玉ねぎを天敵とみなしていました。しかし今ではほぼ毎シフト玉ねぎを切っています。それも割と無意識のうちにです。みんなに言われて気がつきました…
もはや玉ねぎを触らないシフトなどシフトではない。そんな感じです。
そのおかげで玉ねぎの処理が素晴らしく早くなったように思います。毎日の積み重ねって大事だなあとしみじみ思います。
このように考えてみると日々の生活にも様々な教訓を発見できますね…
来年はじゃがいもを極めようと思います。
1年C組 谷田真音