心の友と書いて心友のゆか、ありがとう。笑

ゆかの言葉は心に響く力がなんだかありますね。

 

私が伝えたいことは、「人の力」と「感謝の気持ち」です。

 

マネージャー組織において

トラブルやアクシデントはつきものです。

 

肉解凍されてないことや、グリルが使えないこと、食材がないこと、役職のこと、部員のことなど、たくさんのことを経験しました。

 

その時はびっくりするくらい焦るのですが、

4年部活を続けて言い切れることは

『なんとかならないコトは1つもなかった!!』

ということです。

 

理由はたぶん、

1人じゃなかったからです。

皆でこうしようと決めていく過程が、私はすごい好きで

色々な人がいるからこそ、あー確かにって思って刺激になったり、その人のことを知るきっかけになったりして、得るものも大きかったなと感じています。

 

なので後輩の皆、

どんなトラブルも皆が意見を出し合えば

絶対乗り越えられるから、それを信じて踏ん張ってほしい。

 

私はこのメンバーでの女マネ組織が、

今までの最強だと思っています!

これからの最強をめざしてください。

 

もう一つは感謝の気持ちです。

私達の代についてきてくれた後輩の皆には

感謝の気持ちでいっぱいです。

「女マネ組織が好き、やりがいを感じる」と言ってくれると

なんだか誇らしい気持ちになれました。

 

特にマーキュリーchの皆にはたくさん苦労をかけてしまってごめんね。

いっぱい助けられました。ありがとう。

 

そして同期女マネ!もう本当に大好きです。

皆がいたから部活を続けられました。嘘じゃないです。ありがとう。

 

ということでうちらの共通点「差し入れ大好き」をお題に

それぞれの反応を妄想して締めくくります。

 

メーリス「差し入れのどら焼き届きました。レンジ横にあります。」

 

ち「タタタタタタッッ(一目散に階段を駆け上がる)」

ら「だれか、はんぶんこしよおお」

ま「最近おいしいどら焼き、新宿で○○ちゃんと食べたの~」

ま「冷蔵庫にシュークリームあります。早い者勝ちでどうぞ。」

あ「半分個するっ!チーズとワインもあるよ!」

ゆ「え。皆なにで盛り上がってるの??」

え「(ラックにそっとどら焼き入れる)」

ま「いぇーい!」

 

半分てきとーで、ごめんなさい。いつかどら焼き差し入れます。

 

最後はらんな!

らんなは主体的にマネージャー長として部活に取り組んでくれて、

みんなの何十倍も部活と向き合ってきてくれました!

そんならんならしい、頼もしく気さくなブログを待ってます。笑

それではよろしくお願いします!

 

4年C組 川畑正帆