大学4年生になり、引退が近づき、
段々最後の○○が増えてきました。
そんななか最近女子漕手との話であがった
「漕手とマネージャーの違い」の話を共有します。
漕手は艇庫で毎日一緒に生活しているために
他者の行いが自分の生活に影響を及ぼすことが多く、
不快感を感じると変えようとしたり、
意見をぶつけざるを得ない状態になるそうです。
だからこそ、関係性も時には悪くなるかもしれません。
一方女マネは艇庫にずっといるわけではないからこそ、
他者の言動に我慢しようと思えばできてしまいますし、
自分への影響もその場限りで大きくないです。
そのために時にはぶつかることの大変さから
逃げてしまっているのかもしれません。
私の場合は、同期女マネにはきちんと言えてることも、
後輩には言えてないなと思うこととかあります。
ボート部の女マネのよさはいっぱいあるけれど
向き合わなければいけないこともあります。
それらを引退までのバケットリストに加えて
前向きに一個ずつなくしていきます。
4年C組MG 川畑正帆