いよいよ明日から軽量級ですね。
個人的に、軽量級はすごく思い出深い大会です。
2年前、私が1年生のときの軽量級で一橋が優勝しました。まだ入りたてで、スカルとスイープの違いさえわからないような状態でしたが、そのときのことはすごく印象に残っています。
その時、学連の補助員として放送をしていたのですが(もしかしたらこの時から学連になる運命だったかもしれないですね笑)、一橋がゴールした瞬間、野村さんがガッツポーズして、歓声がわっーとあがって、、この光景がすごく印象に残っています。
この瞬間、「同期が日本一をとってる姿をみたい」と思いました。いまでもこの気持ちは変わらないです。
同期の試合も見たことない人が何言ってるんだ、って言われてしまうかもしれません。でも、「勝ってほしい」という気持ちは年々強くなってきています。そして、同期だけじゃなくて先輩にも後輩にも勝ってほしいです。
明日からの軽量級で、2年前の感動をまた感じられると信じています。たしかに他大は強いかもしれないけどこの際、関係ない。マネージャーとして、選手の頑張りは近くで見てきたつもりです。だから、最後の最後まで一橋の勝利を信じています。
直接レースを見ることはできないし、声援を送ることもできないけれど、本部から私の信念パワーを送り続けます。大会最終日、本部から帰ってきたときにみんなが笑顔でいてくれることを願っています。
明日から3日間、マネージャーもメンタル強めで頑張りましょう!!!
3年S組 緒方奏
個人的に、軽量級はすごく思い出深い大会です。
2年前、私が1年生のときの軽量級で一橋が優勝しました。まだ入りたてで、スカルとスイープの違いさえわからないような状態でしたが、そのときのことはすごく印象に残っています。
その時、学連の補助員として放送をしていたのですが(もしかしたらこの時から学連になる運命だったかもしれないですね笑)、一橋がゴールした瞬間、野村さんがガッツポーズして、歓声がわっーとあがって、、この光景がすごく印象に残っています。
この瞬間、「同期が日本一をとってる姿をみたい」と思いました。いまでもこの気持ちは変わらないです。
同期の試合も見たことない人が何言ってるんだ、って言われてしまうかもしれません。でも、「勝ってほしい」という気持ちは年々強くなってきています。そして、同期だけじゃなくて先輩にも後輩にも勝ってほしいです。
明日からの軽量級で、2年前の感動をまた感じられると信じています。たしかに他大は強いかもしれないけどこの際、関係ない。マネージャーとして、選手の頑張りは近くで見てきたつもりです。だから、最後の最後まで一橋の勝利を信じています。
直接レースを見ることはできないし、声援を送ることもできないけれど、本部から私の信念パワーを送り続けます。大会最終日、本部から帰ってきたときにみんなが笑顔でいてくれることを願っています。
明日から3日間、マネージャーもメンタル強めで頑張りましょう!!!
3年S組 緒方奏