こんにちは。3年H組の平岡万奈です。
もうすぐ軽量級ですね。
私は栄養係でたまたま減量講義の担当になったので、講義と減量チャンの管理を初めてやったのですが、難しかったです。
前にJAPANの栄養士さんに話を聞きに行った時に教えてくださった減量法を伝えたりしましたが、実際は糖質量を結構減らしていたようで……
もし減量出来ていなかったら…と思うと怖くて、本人にどう?とか全然聞けなかったのですが、人づてに体重が減って喜んでいたとに聞いて安心したりしていました。
ですが、それもただ油を使わない食事をしただけではなく、糖質量を最初から大幅に減らした上でだったとしたら、それは理想の減量法ではなかったわけで。
結局は自分のやり方でやっていくものなのかなと思いました。
糖質量を減らすと、ワークにどんな影響が出るのかを減量者に聞いたりして、今後に生かしたいなと思いました。
さて、話は変わりますが、3年生になって新体制を意識することが増えてきた気がします。
正直わかっていないことはまだまだ多いし、他の同期よりも周りが見えていないなと感じることもよくあります。
役職も、新体制で先輩方と同じように細かく進めていくことが出来るのかと思うと不安で仕方がないです。
でも、いつまでも甘えてはいられないので、例えば自分が1番上になって後輩と仕事をする機会を与えられた時は、それがチャンスだと思ってやるしかないですね!!
助け合いながらポジティブに頑張りたいなと思います(^^)
軽量級、減量を頑張ってきた漕手をはじめ、皆で頑張っていきます!
応援よろしくお願いしますm(_ _)m
3年H組 平岡万奈
もうすぐ軽量級ですね。
私は栄養係でたまたま減量講義の担当になったので、講義と減量チャンの管理を初めてやったのですが、難しかったです。
前にJAPANの栄養士さんに話を聞きに行った時に教えてくださった減量法を伝えたりしましたが、実際は糖質量を結構減らしていたようで……
もし減量出来ていなかったら…と思うと怖くて、本人にどう?とか全然聞けなかったのですが、人づてに体重が減って喜んでいたとに聞いて安心したりしていました。
ですが、それもただ油を使わない食事をしただけではなく、糖質量を最初から大幅に減らした上でだったとしたら、それは理想の減量法ではなかったわけで。
結局は自分のやり方でやっていくものなのかなと思いました。
糖質量を減らすと、ワークにどんな影響が出るのかを減量者に聞いたりして、今後に生かしたいなと思いました。
さて、話は変わりますが、3年生になって新体制を意識することが増えてきた気がします。
正直わかっていないことはまだまだ多いし、他の同期よりも周りが見えていないなと感じることもよくあります。
役職も、新体制で先輩方と同じように細かく進めていくことが出来るのかと思うと不安で仕方がないです。
でも、いつまでも甘えてはいられないので、例えば自分が1番上になって後輩と仕事をする機会を与えられた時は、それがチャンスだと思ってやるしかないですね!!
助け合いながらポジティブに頑張りたいなと思います(^^)
軽量級、減量を頑張ってきた漕手をはじめ、皆で頑張っていきます!
応援よろしくお願いしますm(_ _)m
3年H組 平岡万奈