こんにちは!
4年のいわたです。

商東戦お疲れさまでした!!
漕手、マネージャーの皆さま、OBの方々、
えみり、まるちゃん、藤川さん、まいちゃん、浅井君、
ありがとうございました。
今日からまた頑張ろうってすごく勇気をもらいました。

さて、5月の更新予定です。

4     いわた
7~10  えみり
11~13 もえ
14~17 黒田
18~20 りか
21~24 斎藤
25~27 まな

マネージャー活動のことなど発信していきましょう!
よろしくお願いします音譜

今回は、少しマネージャー長について書かせていただきたいと思います。
もうすぐ(?)引継ぎもあるし、意外と中身知られてないような気がするので、
興味ある人は読んでみてくれるとうれしいです。

マネージャー長はマネージャー組織の「リーダー」というより、
「責任者」って感じなのかなと思います。
それは、自分が頑張るだけじゃ意味なくて、皆がそれぞれ頑張ってく中で、
何かあったときにまとめるような役目だと感じてるからです。
わたしの個人的な考えかもしれませんが…(*_*)

例えば、問題が起こったときに素早く対応したり、
ミスがあったときに次はそれを防ぐような仕組みを考えたり、
正解がないようなことで悩みながら意思決定したり…

この立場だからこそ見えることや気づくことはたくさんあって、まだまだ自分自身は失敗と反省を繰り返しながら学んでいっています。

最近は、問題があったときにすぐ報告してくれたり、
悩みを一番に相談してくれたり、いろんな情報が入ってきたり、
そういうことをすごくやりがいに感じていて、応えたい!頑張ろ!って思います。

あとは、ルーティーンな仕事として、
シフト立て、女マネミーテ、メシカン管理がありますひらめき電球

シフト立てはこれが意外と難しくて、一人ひとりの気持ちになって立ててます笑
最近気づいたシフト立ての良さは、前を見据えることが出来るってこと!
いつもオフの日程とか健介を急かしていて申し訳ないけど、1・2か月先のことを
考えてると、このときどうなってんだろーってわくわくします。
ちなみに今は7月のシフトを立てているので、1年生も入るシフトを楽しみにしてます!

女マネミーテはみんなで集まる貴重な機会です。私は司会が下手なのでごめんなさい。
みんなの時間をもらっているので、もっと濃い時間に出来たらなと思います、頑張ります!

メシカン管理!これは意外にも好きです笑
部員みんなの体調とか知れるし、事務連絡だけどみんなと関われるし、
「今日ごはんいらない~」って言われるお母さんみたいな気分になれます笑
ラインの返信が早くなりました。

最後らへん適当になりましたが、こんな感じの仕事をしています。
至らない点も多々あるかと思いますが、もう半年くらい頑張っていきますので、幹部・漕手の皆さん、原田監督、そして女マネの皆さんよろしくお願いいたします。
ではでは、長文失礼しました。

4年H組 岩田知佳