4月25日にはたご屋というお店でコンパが開かれました。
新入生は既にボート部に入部してくれた子からまだまだ入る団体に悩んでいる子と多くの子が来てくれました!
私は去年のはたご屋で開かれたコンパに行かなかったのでどんな雰囲気になるのか全く想像できませんでしたが、座敷で天ぷらや鍋料理などが出され、終始アットホームな雰囲気でした。
それぞれのテーブルで会話が盛り上がり、笑い声が絶えず聞こえていました。
途中からは野村ヘッドコーチもいらっしゃって新入生の子達に声をかけてくださいました。コンパの最後の全体に向けた野村ヘッドコーチのお話は全員が聞き入っていました。
また、はたご屋では女子漕手1人と男子漕手が3人が入部宣言をしてくれました。入部宣言の時にはとても高揚感に包まれ、非常に独特の雰囲気ができます。自分の目で自分の後輩となる子達の入部宣言が見れたのはとても嬉しかったです。
そして、はたご屋コンパが終わってからやってくるのは5月1日の商東戦です。
今年で68回目となる伝統的な東京大学と一橋大学の一騎打ちの大会で、日頃練習を行っている戸田のボートコースで行われます。大まかな大会のスケジュールは午前はOB・OGの方々のレース、午後が現役部員のレースとなっています。
現在、部員は東京大学に勝つために最終的な調整の段階に入っています。
昨年はボート部に入って初めて観る大会であった商東戦に今は同期が出漕することを考えるととても不思議です。
天気予報によると5月1日は晴れで、大会日和の日となることは間違いないと思います。
多くの方が商東戦の方に足を運んでくださり、一緒に応援してくださることを願っております。
ぜひぜひいらしてください!!!
2年C組
丸山七海
新入生は既にボート部に入部してくれた子からまだまだ入る団体に悩んでいる子と多くの子が来てくれました!
私は去年のはたご屋で開かれたコンパに行かなかったのでどんな雰囲気になるのか全く想像できませんでしたが、座敷で天ぷらや鍋料理などが出され、終始アットホームな雰囲気でした。
それぞれのテーブルで会話が盛り上がり、笑い声が絶えず聞こえていました。
途中からは野村ヘッドコーチもいらっしゃって新入生の子達に声をかけてくださいました。コンパの最後の全体に向けた野村ヘッドコーチのお話は全員が聞き入っていました。
また、はたご屋では女子漕手1人と男子漕手が3人が入部宣言をしてくれました。入部宣言の時にはとても高揚感に包まれ、非常に独特の雰囲気ができます。自分の目で自分の後輩となる子達の入部宣言が見れたのはとても嬉しかったです。
そして、はたご屋コンパが終わってからやってくるのは5月1日の商東戦です。
今年で68回目となる伝統的な東京大学と一橋大学の一騎打ちの大会で、日頃練習を行っている戸田のボートコースで行われます。大まかな大会のスケジュールは午前はOB・OGの方々のレース、午後が現役部員のレースとなっています。
現在、部員は東京大学に勝つために最終的な調整の段階に入っています。
昨年はボート部に入って初めて観る大会であった商東戦に今は同期が出漕することを考えるととても不思議です。
天気予報によると5月1日は晴れで、大会日和の日となることは間違いないと思います。
多くの方が商東戦の方に足を運んでくださり、一緒に応援してくださることを願っております。
ぜひぜひいらしてください!!!
2年C組
丸山七海