こんばんは。
書くことがまとまらず、更新が遅れてしまいました、すみませんm(_ _)m

幸いなことに(?)戸田で2度目の冬場を迎えています。冬場はレースが無いということもあり、色々な事を考える時間そして色々な人と真面目な話をする機会が沢山あります。

真面目な話をすると、この人はこういう事を考えているんだと知ることができるし、じゃあ私はどうだろうと自分を振り返ることもできるので、私は個人的にこの真面目な話をする機会を大切にしています。


色々な人と話をする中で自分の2015年を振り返ってみると、
去年1年間で私の部活に対する思いは大きく変わった気がします。

1年生の頃はただただ同期や先輩が好きで楽しくて続けていたボート部マネージャーですが、気づくと自分の成長を実感できる場となっていました。

そして、私の場合そのほとんどが部活で悩んだり苦しんだ時期を乗り越えた結果のものであることにも気づきました。

悩んだり辛いと感じるのは良くないことだと思っていましたが、本気で部活をやっているからこその感情かもしれないと考えたら見方が変わりました。

他人のためにやっているうちに、実は自分のためになっていたというのは何だか不思議ですね!笑



でも、このような考え方ができるようになったのも辛い時や挫けそうな時に私を頑張らせてくれるものがあったからです。

同期をはじめとする現役部員はもちろんですが、卒業してもなおご飯に誘って話を聞いてくださる先輩や差し入れを下さる先輩‥あげるとキリがありませんが、そのような方々に漕手だけではなく私たちマネージャーも支えられています。
本当にありがとうございます。

金銭面に限らず、HUBCは実はそのような先輩によって成り立っているのではないか、と考えたら益々この部活が好きになりました。


今年の目標は、周りの人を頑張らせることができる存在に今度は私がなることです。
そしてこの組織をもっともっと強くしていけたらなと思います。

今年もよろしくお願い致します。


2年S組 松尾恵美里