お疲れ様です。
遅れましてすみません。いいこと書こうといろいろ考えてたら思いつきませんでした。

1年を振り返って思うことは、
自分、去年よりもボート部だなーーということです。
女マネだから、とか、週2だから、とか思われがちだし自分でも最初の頃は少し思ってたけど、
今年は上級生になって仕事も増えて、それと同時に責任感も大きくなって、でもやりがいをずっとずっと感じられるようになりました。
シフトじゃなくて艇庫にいなくても、部活のこと考えてるし、役職のことやってるし。それがどれだけ漕手の艇速に繋がってるのかって言われたら、わからないけど、少なくともこの部活がうまく回るためには少しは役立ってるのかななんて思います。
それで、どうしたらもっと良くなるだろう、上手くいくんだろう、って考えるのが結構割と楽しいです。
そんな風に考えていると結局、存在意義とかやりがいとかって、誰かから与えられるものじゃなくって自分で探り出せるものなのかなと思います。まぁ去年は全然こんな風には思えなかったんですけど。笑
一生懸命考えて行動に移して、でもうまくいかなくて悩んだり、誰かに褒めてもらえてよし頑張ろうって思えたり。その点はマネージャーも漕手も一緒じゃないかなと思います。

こんな風に思える大前提には、ボート部に一緒に頑張りたいって思える人たちがたくさんいるからなんでしょうね、、、!幸せです!


初めてのことばかりだったはずの大学生活も二周目の終わりに差し掛かって、去年よりも気づけること、動けること、変えられることがたくさんあるはず。。

時の流れに飲み込まれつつあると思う今日この頃なので、また深呼吸して余裕持って
新鮮な思いを大切に、2016年も駆け抜けたいと思います。


2C 佐藤蘭奈