こんにちは、早いものでもう年の瀬ですね。更新遅れてしまってすみません(>_<)
先日とある先輩に私のプリンの頭を批判されてしまったので、早急に染め直すことにしました。
人は誰かにガツンと言われないと、なかなか行動できないものですね…(笑)
さて、久しぶりのマネブログということで何を書こうか迷ったのですが、今日は資料係について書こうと思います。
私の記憶が正しければ、私が入部してから一度もこのマネブログに登場していない気がします…笑(勝手にテーマ作りました笑)
そんな反省の気持ちも込めて、資料係がどんな仕事をしているのか、紹介したいと思います!
資料係は今年で5年目の、女マネの役職の中では比較的新しい役職です(間違ってたらすみません)。
あまり表に立つことがない役職なので、どんなことをしているか知らない人も多いのではないでしょうか。
資料係はだいたい月に1回、石村さんと畠山さんという二人のOBの方といっしょにミーティングをし、どんなことをやるか話し合っています。
私が1年生のときは、OBルームにある膨大な資料を年代や種類ごとに分類して整理することが主な仕事でした。
さすが135年もの歴史ある部活だけあって、整理していると大正時代の資料が出てくるなんてこともあります(笑)
私のずっと上の先輩方の当時のパンフレットや練習記録を見ると、昔はこんなだったのか、これ今と変わってないじゃん、などいろいろな発見ができて面白いです。
この資料整理も今は大部分終わり、現在はまた新たな活動を始めています。
それがOBインタビューです!
OBインタビューはご年配のOBの方に当時のボート部のお話を直接伺い、それをボート部150年誌に使う史料として、文章にして残すというものです。
またそれをホームページに載せて、現役部員にも当時のボート部の様子や先輩方がどうボートと
関わってきたのか、知ってもらおうという取り組みでもあります。
インタビューさせていただいたOBの方は御年101歳の近藤さんをはじめ、自分の祖父母よりも上の年代の方ばかりです。
当時のボート部のお話を聞いて、もちろん今と異なっていることがたくさんあるのですが、クラチャンは当時からそのままの名前で残っていたり、変わっていない部分もあることに驚きました。
普段なかなか話すことのない大先輩とのお話は、自分にとって新鮮で勉強になることばかりです。
インタビューの内容をまとめた記事はホームページの「Gallery」の方に載っているので、是非とも読んでいただければと思います!
簡単にですが資料係の活動をまとめさせていただきました。
こうしてみると私が入部してからのこの2年半くらいの間でも、活動が大きく変わっていますね…!
資料係に限らず、どの役職もどんどんパワーアップしていければと思います!!
3年C組 佐田瑞季
先日とある先輩に私のプリンの頭を批判されてしまったので、早急に染め直すことにしました。
人は誰かにガツンと言われないと、なかなか行動できないものですね…(笑)
さて、久しぶりのマネブログということで何を書こうか迷ったのですが、今日は資料係について書こうと思います。
私の記憶が正しければ、私が入部してから一度もこのマネブログに登場していない気がします…笑(勝手にテーマ作りました笑)
そんな反省の気持ちも込めて、資料係がどんな仕事をしているのか、紹介したいと思います!
資料係は今年で5年目の、女マネの役職の中では比較的新しい役職です(間違ってたらすみません)。
あまり表に立つことがない役職なので、どんなことをしているか知らない人も多いのではないでしょうか。
資料係はだいたい月に1回、石村さんと畠山さんという二人のOBの方といっしょにミーティングをし、どんなことをやるか話し合っています。
私が1年生のときは、OBルームにある膨大な資料を年代や種類ごとに分類して整理することが主な仕事でした。
さすが135年もの歴史ある部活だけあって、整理していると大正時代の資料が出てくるなんてこともあります(笑)
私のずっと上の先輩方の当時のパンフレットや練習記録を見ると、昔はこんなだったのか、これ今と変わってないじゃん、などいろいろな発見ができて面白いです。
この資料整理も今は大部分終わり、現在はまた新たな活動を始めています。
それがOBインタビューです!
OBインタビューはご年配のOBの方に当時のボート部のお話を直接伺い、それをボート部150年誌に使う史料として、文章にして残すというものです。
またそれをホームページに載せて、現役部員にも当時のボート部の様子や先輩方がどうボートと
関わってきたのか、知ってもらおうという取り組みでもあります。
インタビューさせていただいたOBの方は御年101歳の近藤さんをはじめ、自分の祖父母よりも上の年代の方ばかりです。
当時のボート部のお話を聞いて、もちろん今と異なっていることがたくさんあるのですが、クラチャンは当時からそのままの名前で残っていたり、変わっていない部分もあることに驚きました。
普段なかなか話すことのない大先輩とのお話は、自分にとって新鮮で勉強になることばかりです。
インタビューの内容をまとめた記事はホームページの「Gallery」の方に載っているので、是非とも読んでいただければと思います!
簡単にですが資料係の活動をまとめさせていただきました。
こうしてみると私が入部してからのこの2年半くらいの間でも、活動が大きく変わっていますね…!
資料係に限らず、どの役職もどんどんパワーアップしていければと思います!!
3年C組 佐田瑞季