こんばんは。
連投失礼しますm(__)m笑

商東戦からあっという間に1週間が過ぎました。
軽量級を5日後に控え、艇庫がレース前で何だか高揚しているように感じます。
ですが、とりあえずここでは商東戦のことを振り返らせていただきます笑

まず、無事に大会を終えることができて、本当によかったです。
大会開催にあたってお世話になった全ての皆様に心から感謝申し上げます。
ちずるさん、えみりありがとうございました*

祝、7連覇。
どのレースも、本当に感動しました。
一橋、東大のみなさんお疲れ様でした。

ここから商東戦幹事を務めて思ったことや感じたことをつらつら書きたいと思います。
ちょっとでも未来の商東戦幹事の力になれればいいなぁ。

商東戦って何なんだろう?
HUBCの目標はインカレ優勝だし、商東戦は通過点にすぎない…
今年はむしろ軽量級と近すぎて困る…5月だから新歓にも活用できない…
最初は悪いことばかり見えてきて、悲しくもなりました。

でも、商東戦にしかない良いところもあるはずです。
・対校戦だからこそ、チーム一橋を感じられる(いつもより団体戦っぽい)
・OBさんたちが一年で一番たくさん来てくれる(今年も200人超え!)
・観覧席で応援部さん、OBさん、保護者の方、新入生が一体となって応援できる(応援部さん本当に本当にありがとうございました)
・新入生が初めて観るレース(今後のボート部人生を左右するかもしれない?)
・勝つ!!(来年も勝ちたいです)

自分たちで作り上げるレースだからこそ、自由に出来ることはいろいろあります。
だから、来年はもっといい商東戦になったらいいなあと思います。

商東戦の仕事について言うと、初めてで分からないことだらけでした。
でも、分からないことも周りの人に聞いて、頼って、やってみたら
迷惑かけるし失敗もするけど、できないことはないんだなと思いました。
「やればできる」って本当です、そう実感できたのが収穫です笑

あとは、「みんなが輝く舞台を、自分が作る」って考えたら、
何か単純に面白いなーと思って、頑張れました。
と言いつつめげそうなときにいつも声をかけてくれた部員の皆様に本当に感謝してます。
そして、本当に輝いてくれてありがとう!!(くさい言葉ですね…)
まだ特に思いついてないですが、今後のボート部人生にこの経験を何か生かせたらなぁと思います。

長文になってしまってすみません…

PS 見てるか分からないけど、長い間一緒に頑張ってきた東大幹事の浅井君と藤川さん、本当にありがとうございました。たくさんお世話になりました、本当に感謝してます。これからもお互い切磋琢磨して頑張っていきましょう(^^)

3年H組 岩田知佳