こんにちは。更新が遅れてしまいすいません...。
12月も終盤にさしかかり、いよいよ寒さがどんどん厳しくなってきましたね。
今ではシフトだけでなく役職も始まり、忙しく時間が過ぎて行く今だからこそ役職やシフトに対するモチベーションをもう一度上げていかなきゃなと感じています。
私の役職は栄養係といって、漕手の栄養管理を担当させてもらっているのですが、その他にも漕手の体重管理もやっていくことになり、私も担当漕手が増量できるようサポートすることになりました。
このような取り組みは一度制度化されると、担当MG、漕手の意識次第で形式的になってしまう可能性もあると思います。仕事だから、漕手に書いてもらったフォーマットの添削やらなきゃ...という気持ちでは目的がフォーマットの添削に終わってしまうだろうし、漕手の増量という最初の目的から離れてしまうような気がします。
部活に慣れてきた今、もっと主体的に、達成すべき目標にどうやったら到達できるか意識的になり、MGだからこそ、自分のモチベーションを常に見つめていくべきなのかなーと最近すごく反省してます。
もっともっと、部活に本当の意味でコミットしていけるように、先輩方や同期を見習って、今年も残り少ないですががんばりたいです!
1年C組 竜澤佑佳
12月も終盤にさしかかり、いよいよ寒さがどんどん厳しくなってきましたね。
今ではシフトだけでなく役職も始まり、忙しく時間が過ぎて行く今だからこそ役職やシフトに対するモチベーションをもう一度上げていかなきゃなと感じています。
私の役職は栄養係といって、漕手の栄養管理を担当させてもらっているのですが、その他にも漕手の体重管理もやっていくことになり、私も担当漕手が増量できるようサポートすることになりました。
このような取り組みは一度制度化されると、担当MG、漕手の意識次第で形式的になってしまう可能性もあると思います。仕事だから、漕手に書いてもらったフォーマットの添削やらなきゃ...という気持ちでは目的がフォーマットの添削に終わってしまうだろうし、漕手の増量という最初の目的から離れてしまうような気がします。
部活に慣れてきた今、もっと主体的に、達成すべき目標にどうやったら到達できるか意識的になり、MGだからこそ、自分のモチベーションを常に見つめていくべきなのかなーと最近すごく反省してます。
もっともっと、部活に本当の意味でコミットしていけるように、先輩方や同期を見習って、今年も残り少ないですががんばりたいです!
1年C組 竜澤佑佳