こんばんは、1年H組マネージャーの福本里紗です。
最近ますます寒くなってきて、ついつい薄い服装をしがちな私は毎日凍えながら生活しています。艇庫のなかも乾燥してきて、のどがカラカラするようになってきました。

さて、入部してから半年近くたちました。1年マネージャーもそれぞれ役職が決まり、本格的に動き出しています。

私は栄養係を務めさせていただくことになりました。艇庫のメニューを考えたり、漕手の増減量を管理したりする重要な役職です。1年の私たちも、12月中旬ころから順次メニューを担当することになりました。しかも私は4人いる1年栄養係の中でも最初に担当することになってしまいました。どうしよう。「あれ、なんか最近急に艇庫のメニューのクオリティーが落ちたような…?」なんて漕手に言われてしまわないようにがんばります。
そのほかにも、栄養講義や増減量に関してなど、勉強することがたくさんあります。まずは役職に慣れて、そのうえで自分なりにどう工夫していけるか、入部してから今までと同じくらいの時間が春まであるので、もっともっと成長していきたいです。一人前になりたい。

話は変わりますが、ここ最近私の中でも、おそらく同期女マネの中でも?おにぎりブームが到来しているようです。私も最初はシフトの中でもチャンやセコなどメインの料理に目を向けることで精いっぱいだったのですが、最近はおにぎりや掃除などをやる回数も増えてきました。
おにぎりは、シフトの中でも特に自分の好きなようにできる部分が多いので、あーだこーだ考えながら、挑戦しながらできるので好きだったりします。おいしかったー!なんていわれると喜び倍増です。倍増というかたぶん300倍増くらいです。それでもほかのみんなに比べるとまだまだ創意工夫が足りないような気がしています。そんなこともあってか最近おにぎりやさんとかおにぎりのネタに敏感になりました。ご飯のメニューと同じくらいおにぎりの味もバラエティ豊かにしたいものです。

こんな感じで、まだまだ勉強すること、成長すること、覚えることがたくさん残っています。掃除とか覚えてないことばっかだし。冬になってきつい練習も多いし鬱屈とした気分になりがちな艇庫を、ちょっとでも明るくできたらな、と思っています。

ではでは、オフとはいえ時間が遅くなってきたので、今日はこの辺にします。