4年生最後の日記リレー、トップバッターの太田です。
なぜ私がトップバッターかというと最後の固定シフトが火曜日だったからに違いありません。笑
最後の日記といってもインカレもまだだし、シフトもたくさーんあるし、引き継ぎもやってないし、まだまだやることたくさんあります。
とにかくマネブログは最後ということなので、一応引退っぽく真面目に書こうと思います。
後輩マネージャーに向けて書いたので、できればこの日記は「後輩マネージャーのみに公開」にしたいです。
4年間振り返ると、辛かったことや悩んだことがたくさんあります。
マネージャーの仕事の成果は目に見えない、というのはその中でも結構なウエイトを占めていた気がします。
たとえばごく最近まで、栄養係の美咲と一緒に夜遅くまで悩んだ鉄分対策のメニューだって、それをやったからといって艇速が目に見えて上がるわけじゃないし、みんなが食べてくれるかもわからないし、
私の役職である会計にしても、月末締めの時にぴったり計算があったって、予算を上手く使えたからって、それが直接勝利につながっているわけじゃない
マネージャーの仕事はどれも同じで、結局速くなれるのは漕手だし、レースに出て勝つことができるのも漕手です。
でもそういう、これって貢献できてるの?と思ってしまうような仕事まできちんとできるのがうちのマネージャー組織の強みの一つだし、HUBCという組織、チームが強くなっていることに、マネージャーは多分確実に貢献できていると思います。
そしてそれがレースでの勝利につながっていると思います。
だからそれを信じて、4年間やりぬいてほしい、というのがつまり私の言いたいことです。
とかなんとかあれこれ言いましたが、私自身は失敗ばっかりで迷惑いっぱいかけて、全然頼れるマネージャーにはなれませんでした。
それでも一緒にこれまでやってきてくれたみんなに感謝します。
いつもかわいくて頼れる後輩のみんなと、どんなことも一緒に乗り越えてきた個性豊かで愉快な同期のみんなと、一緒にマネージャー出来てよかったです。
本当にありがとうございました。
まだ1ヶ月ちょっとあるので、後輩にのこせるもの全部のこして、インカレ全日本優勝にむけて、みんなで頑張っていきたいです!
4年H組 太田明日香
次は!!
遊びの誘いに絶対に応じないことで有名な、さおりです。
部活に対する冷静な意見は頼りになります。
引退したら遊んでね!
なぜ私がトップバッターかというと最後の固定シフトが火曜日だったからに違いありません。笑
最後の日記といってもインカレもまだだし、シフトもたくさーんあるし、引き継ぎもやってないし、まだまだやることたくさんあります。
とにかくマネブログは最後ということなので、一応引退っぽく真面目に書こうと思います。
後輩マネージャーに向けて書いたので、できればこの日記は「後輩マネージャーのみに公開」にしたいです。
4年間振り返ると、辛かったことや悩んだことがたくさんあります。
マネージャーの仕事の成果は目に見えない、というのはその中でも結構なウエイトを占めていた気がします。
たとえばごく最近まで、栄養係の美咲と一緒に夜遅くまで悩んだ鉄分対策のメニューだって、それをやったからといって艇速が目に見えて上がるわけじゃないし、みんなが食べてくれるかもわからないし、
私の役職である会計にしても、月末締めの時にぴったり計算があったって、予算を上手く使えたからって、それが直接勝利につながっているわけじゃない
マネージャーの仕事はどれも同じで、結局速くなれるのは漕手だし、レースに出て勝つことができるのも漕手です。
でもそういう、これって貢献できてるの?と思ってしまうような仕事まできちんとできるのがうちのマネージャー組織の強みの一つだし、HUBCという組織、チームが強くなっていることに、マネージャーは多分確実に貢献できていると思います。
そしてそれがレースでの勝利につながっていると思います。
だからそれを信じて、4年間やりぬいてほしい、というのがつまり私の言いたいことです。
とかなんとかあれこれ言いましたが、私自身は失敗ばっかりで迷惑いっぱいかけて、全然頼れるマネージャーにはなれませんでした。
それでも一緒にこれまでやってきてくれたみんなに感謝します。
いつもかわいくて頼れる後輩のみんなと、どんなことも一緒に乗り越えてきた個性豊かで愉快な同期のみんなと、一緒にマネージャー出来てよかったです。
本当にありがとうございました。
まだ1ヶ月ちょっとあるので、後輩にのこせるもの全部のこして、インカレ全日本優勝にむけて、みんなで頑張っていきたいです!
4年H組 太田明日香
次は!!
遊びの誘いに絶対に応じないことで有名な、さおりです。
部活に対する冷静な意見は頼りになります。
引退したら遊んでね!