こんばんは!
1年の松尾恵美里です^^
まずは自己紹介しますね!
法学部21クラで出身高校は渋谷教育学園渋谷です!
先程りさも書いていましたが、今年の女マネは渋渋出身が3人います(笑)
この機会にりさ、私、と次に記事を書くちえ、の渋渋勢を覚えて頂けると嬉しいです(*^.^*)
中高では6年間硬式テニス部に所属していたので、入学前はテニサーに入る気満々でした(笑)
けれど、生協の入学準備説明会で四年生の綾さんとお会いして、このブログの管理人でもあるちかさん主催の国立紹介ツアーに行ったのがきっかけでHUBCの温かさを知ることができました。
その後、色々と悩んだ末にMGとして入部してMGとしての日々は充実しています。
人生にたらればは無いですが、もしあの時入学準備説明会に行っていなかったら、、、と考えると恐ろしいですね(笑)
さて、コダ練ですが私達女マネは主にランの計測、レスト管理などをやらせていただいています!
漕手が辛い練習を声をかけあって乗り切ったり、前の練習よりも確実にレベルアップしているのを見ると、どんなことでも良いから漕手のためになることをしたいなと毎回思います。
そして女マネが漕手の練習を間近で見られるのはコダ練期間だけということで、私は毎週この練習を楽しみにしています!練習後の漕手とのご飯も楽しみの一つなんです(*^o^*)
コダ練は残り二回ですが、悔いの残らないように全力で臨みたいと思います!
最後に、今後の意気込みです!
まずは、HUBCのMGとして部のためになることは何かを考えて行動していきたいです。先輩方は皆さん役職は違えど、部を良くしていこうと色んなことにチャレンジなさっていて、そんなMGに自分もなりたいです!というか、なってみせます!
一年女マネはまだそれぞれの役職は決まっていませんが、どの役職になってもその姿勢を貫くことは忘れずにいたいです!
そして全日本で引退される四年生の先輩方から少しでも多くの知識を吸収することはもちろん、先輩方との思い出を作っていきたいです!そのために、自分から積極的に話しかけていきたいと思っています!…が、なかなかうまくいきませんね(笑)
長々と偉そうなことを書きましたが、それでも新歓期に感じたボート部の楽しさは絶対に忘れずにいたいです(^O^)/真面目に楽しくをモットーにやっていきますのでよろしくお願いします!
一年のトリをかざってくれるのは、渋渋勢最後の一人!ちえです(-^□^-)
ちえとは高3で同じクラスで、お互い励まし合って勉強していました^^
ということで、ちえよろしくね!!