こんばんは!

更新遅れてすみません。


昨日行われた新歓イベント「体育会の集い」について書こうと思います!

昨日28日は体育会の集いがありました。
その名の通り、サークルではなく体育会だけの集まりで、
ほとんどの体育会の団体が来ていました!
簡単に言うと、お菓子を食べたりジュースを飲んだりしながら新入生とお話する会です。


その中でボート部も参加させていただきました。
とはいえ、私含め部員が2人だけだったので、結構不安だったのですが、
たくさんの新入生とお話することができました(#^^#)

今の時期からボートについて知ってる人は思っていた通りほとんどいなくて、
本当に0からのスタートでした。

新入生と話すと、
バイトをしたりサークルをしたりっていう大学生活にしようとしてる子もいれば、
高校からやっていたスポーツを続けたいっていう子もいるし、
まだやったことのないことをしたいっていう子、様々な子がいて、
自分もこんな時期があったなあと、おばさんになったような気持ちになります(笑)

やりたいことをやればいいとは思うのですが、ボート部として、
ボート部の良さをやっぱり知ってもらいたいので、ほんとにちょっとですが(笑)書きたいと思います。
ボートって、球技をしていた人からすると地味な競技に思えてしまうけど、
乗っている人の息が合って初めて上手く進むし、早く進む、身体を使うスポーツだけど
心のスポーツでもある気がします。
大学から始めても、私大と戦える、努力次第なんだってことを一番良く証明してくれるスポーツなのではないでしょうか。
そして漕手、マネージャー、みんな役職は違っても同じ目標をもって活動していて、
お互いを信頼しています。
だから部員同士、学年が違ってもその違いを超えて、仲良くなれる。
本当に雰囲気のいい部活です。

私もサークルに入ることを考えていた頃がありましたし、
他の団体がいいなーって思っていた時もありましたが、
この道を選んで間違いはなかったんだと思います。

だからこそ、一人でも多くの新入生にボートについて知ってもらいたいです!


まだまだ新歓期はこれからで、
これからもたくさんのイベントするので、ぜひぜひ参加してください!
(新入生が見ていることをいのりつつ、、、



2年S組 室井ともみ