今シーズンの女マネ長を務めさせていただきます、大久保志緒です。


先日行われた新体制決起会で、「有言実行をモットーに風通しの良い組織を目指す。」という目標を掲げました。

昨シーズンは結局勝つことができませんでした。勝つためには漕手のみならず、マネージャー自身も変わらなければなりません。
変わるためには、有言実行をモットーにして様々なことに取り組んでいかなければなりません。そして、取り組みを実行するためには女マネだけでなく、常駐、漕手、COX、コーチ、OB・OGの方々との連携がなくてはなりません。そのような連携をスムーズにするために、各役職間での情報フローや意見交換を大切にして風通しの良い組織を目指す必要があると思います。

なので、「有言実行をモットーに風通しの良い組織を目指す。」という目標を掲げました。


この所信表明は耳タコですよね、すみません・笑



今日は、なぜ ”有言実行”にこだわったか、について話しましょうか。

ここでいう有言とは、自分の言ったこと、特に目標のことを指しているとしたいです。
今までの私はどちらかというと有言実行タイプではありませんでした。高校時代や浪人時代も目標を表には出さず、陰でめちゃくちゃ努力して、「簡単にやってのけたさははっ」というような感じでした。
でもボート部に入り、最上級生になって初めて ”有言実行”の良さ、大切さを実感しました。
自分の言ったこと、目標を表に掲げることで ”覚悟”が生まれるからです。

私は最上級生になるまで、最後の1年になるまで、覚悟が足りていませんでした。



日本一を目指す”覚悟”、みなさんは持っていますか。
来年の夏に大躍進するために覚悟を決めてとことんやりたいですね(^-^)




3年 S組 おおくぼしお