どーも、会計幹事です。
このブログは女子の投稿が主なのですが、今回は3年男子の投稿です。
女子じゃなく、期待を裏切りまして、申し訳ありません。
中間レポートの息抜きとしてフライング投稿します。
今回は私がマネージャーになった理由、、、、、、、、、、、、、なんて書きません。
マネージャーやるかどうか悩んでいる2年生がいるならば個人的に話でもしましょう。
私は会計をやっているのですが、支払期限がいつまでだとか、収支の差がどうだとか、月末の月次資料の作成が厄介だとか、あいつは合宿費を納める気があるのかとか、領収証に書く自分の字が汚くて嫌だとか、そんなことが常に頭の片隅にあるので、なかなか気が休まりません。
みなさん、合宿費は毎月ちゃんと払ってください。
時間がある時にFilippiやEmpacher、のウェブサイトでも見てみましょう。
艇から細かいパーツに至るまで、かなり高価です。
この部は合宿生活ということで自炊をしない部員が多いと思いますが、卵や納豆の値段って知っていますか?
米や野菜の値段って知っていますか?
光熱費や新聞代、ネット回線料金がどれくらいか気にしたことありますか?
オール用のスプレーは毎回いくらかかっているでしょうか?
HCS大会開催にはどれくらいのお金が必要でしょうか?
艇の保険や自動車保険は毎年いくらでしょうか?
出漕料を知ってレースに出ている人はどれくらいいますか?
艇庫の現金とキャッシュカードを持って夜逃げすればいくらの資金が得られるでしょうか?(しませんが)
知ったら様々な局面で有難さが分かると思います。
パレート最適を目指します。
パレート最適という言葉を遣ってみたかっただけです。
具体的な数字を知りたい人は私のところまで聞きに来てください。
但し私の知らない数字も沢山あるので悪しからず。。。
ま、会計は楽しいですね。
エキサイティングで楽しいと思います。
私はそもそもネガティブさと気難しさならばU23Japanに選考されるのではというほど、愚痴や文句を言うこと、不満を態度で表すことに関しては達人なのですが、
マネージャーやっていると、「なんで僕がそんなことまでせなあかんねん」とか、「僕は別に便利屋さんじゃないし、そんなん自分でやりなよ」とか、「この野郎ビデオに文句ばかり言いやがって、てめーが撮ってみやがれ、それよりも今日のTTの結果なんやねん」と、
たまーーーーーーーーーーーーーーーーーに思わなくもないのですが、自分もとても未熟なのでなかなか言葉にできません。
自分が未熟だと先に宣言するのは逃げの発想でずるいと思いますので、せいぜい精進してやろうと思います。
まぁ、何というか、全ての行動基準は「それによって一橋の艇速が上がるかどうか」、或いは「一橋の艇速が上がる“可能性”があるかどうか」ってことでいいんでしょうか。よくわからないです。
この部には自分が今まで出会ったどんな人よりも意思の強い人がいて、僕はそんな人たちが人間的にも大好きで同時に尊敬していて、そんな人達が精一杯やっている一方で自分がカスならば一緒にいるのが悲しくみじめに思うので、だから頑張ります。
あとは、そうですね、マネージャーってなんか「漕手を支える」とか思っている人もいるんでしょうけれども、申し訳ありませんが私は漕手を支えるつもりなんて毛頭ありません。自分のためにやっているだけです。漕手のためというよりは部のためと言った方が近いです。だから、ある程度好き勝手にやっていますし、ただ漕手は手のマメが痛いだろうから替わりに荷物を運んでおこうか程度に思って動いています。
同じ部にいて、一緒に生活して、目標は同じで、ただ手段が違うだけです。そういう意味では私は寧ろ先輩や同期、後輩に支えてもらっていると言えると思います。
最後に、いつかのブログで「うちの部はこのボート部やボート部員が好きな人は多いけれども、ボートが好きな人は?」という旨のものがありましたが、私は素直にボート部が好きとは言えない瞬間がたまーーーーーーーーーーーーーーーーにあるのですが、幸いにして、いつのまにかこの競技は好きになっていました。
ボートって厳しい競技だと思ったことは数知れずですが、つまんねーと思うことは何故かないものです。
新人練習で4X+のCOXをする時は恐怖で楽しむ余裕もありませんが、ボーっと見ているのもボートの話をするのも、たまに漕ぐことも、概して楽しんでいます。何だかんだで、私はボートが好きなんですかね。はい、好きなんですよ。
某4年生が「何だかんだで自分はボート好きなんよ」って言っていたのを聞いて、この人は来シーズンも漕ぐはずと確信しましたw
ここ半年は髪が長く、外見がチャラいと専らの評判で、
テニサーだとか、若しくは安いキャバクラのキャッチだとか誹謗中傷を浴びてきた私ですが、
今月中、或いは来月初頭には切りたいと思っているので、そろそろ見納めです。
このブログは女子の投稿が主なのですが、今回は3年男子の投稿です。
女子じゃなく、期待を裏切りまして、申し訳ありません。
中間レポートの息抜きとしてフライング投稿します。
今回は私がマネージャーになった理由、、、、、、、、、、、、、なんて書きません。
マネージャーやるかどうか悩んでいる2年生がいるならば個人的に話でもしましょう。
私は会計をやっているのですが、支払期限がいつまでだとか、収支の差がどうだとか、月末の月次資料の作成が厄介だとか、あいつは合宿費を納める気があるのかとか、領収証に書く自分の字が汚くて嫌だとか、そんなことが常に頭の片隅にあるので、なかなか気が休まりません。
みなさん、合宿費は毎月ちゃんと払ってください。
時間がある時にFilippiやEmpacher、のウェブサイトでも見てみましょう。
艇から細かいパーツに至るまで、かなり高価です。
この部は合宿生活ということで自炊をしない部員が多いと思いますが、卵や納豆の値段って知っていますか?
米や野菜の値段って知っていますか?
光熱費や新聞代、ネット回線料金がどれくらいか気にしたことありますか?
オール用のスプレーは毎回いくらかかっているでしょうか?
HCS大会開催にはどれくらいのお金が必要でしょうか?
艇の保険や自動車保険は毎年いくらでしょうか?
出漕料を知ってレースに出ている人はどれくらいいますか?
艇庫の現金とキャッシュカードを持って夜逃げすればいくらの資金が得られるでしょうか?(しませんが)
知ったら様々な局面で有難さが分かると思います。
パレート最適を目指します。
パレート最適という言葉を遣ってみたかっただけです。
具体的な数字を知りたい人は私のところまで聞きに来てください。
但し私の知らない数字も沢山あるので悪しからず。。。
ま、会計は楽しいですね。
エキサイティングで楽しいと思います。
私はそもそもネガティブさと気難しさならばU23Japanに選考されるのではというほど、愚痴や文句を言うこと、不満を態度で表すことに関しては達人なのですが、
マネージャーやっていると、「なんで僕がそんなことまでせなあかんねん」とか、「僕は別に便利屋さんじゃないし、そんなん自分でやりなよ」とか、「この野郎ビデオに文句ばかり言いやがって、てめーが撮ってみやがれ、それよりも今日のTTの結果なんやねん」と、
たまーーーーーーーーーーーーーーーーーに思わなくもないのですが、自分もとても未熟なのでなかなか言葉にできません。
自分が未熟だと先に宣言するのは逃げの発想でずるいと思いますので、せいぜい精進してやろうと思います。
まぁ、何というか、全ての行動基準は「それによって一橋の艇速が上がるかどうか」、或いは「一橋の艇速が上がる“可能性”があるかどうか」ってことでいいんでしょうか。よくわからないです。
この部には自分が今まで出会ったどんな人よりも意思の強い人がいて、僕はそんな人たちが人間的にも大好きで同時に尊敬していて、そんな人達が精一杯やっている一方で自分がカスならば一緒にいるのが悲しくみじめに思うので、だから頑張ります。
あとは、そうですね、マネージャーってなんか「漕手を支える」とか思っている人もいるんでしょうけれども、申し訳ありませんが私は漕手を支えるつもりなんて毛頭ありません。自分のためにやっているだけです。漕手のためというよりは部のためと言った方が近いです。だから、ある程度好き勝手にやっていますし、ただ漕手は手のマメが痛いだろうから替わりに荷物を運んでおこうか程度に思って動いています。
同じ部にいて、一緒に生活して、目標は同じで、ただ手段が違うだけです。そういう意味では私は寧ろ先輩や同期、後輩に支えてもらっていると言えると思います。
最後に、いつかのブログで「うちの部はこのボート部やボート部員が好きな人は多いけれども、ボートが好きな人は?」という旨のものがありましたが、私は素直にボート部が好きとは言えない瞬間がたまーーーーーーーーーーーーーーーーにあるのですが、幸いにして、いつのまにかこの競技は好きになっていました。
ボートって厳しい競技だと思ったことは数知れずですが、つまんねーと思うことは何故かないものです。
新人練習で4X+のCOXをする時は恐怖で楽しむ余裕もありませんが、ボーっと見ているのもボートの話をするのも、たまに漕ぐことも、概して楽しんでいます。何だかんだで、私はボートが好きなんですかね。はい、好きなんですよ。
某4年生が「何だかんだで自分はボート好きなんよ」って言っていたのを聞いて、この人は来シーズンも漕ぐはずと確信しましたw
ここ半年は髪が長く、外見がチャラいと専らの評判で、
テニサーだとか、若しくは安いキャバクラのキャッチだとか誹謗中傷を浴びてきた私ですが、
今月中、或いは来月初頭には切りたいと思っているので、そろそろ見納めです。