こんばんは☆
最近髪の毛をばっさり切ってイメチェンした頼子から紹介預かりました、
同じく4年H組マネージャーの川野芳奈です。

インカレも終わり、本当にあと2週間です。
私はあと5回シフトに入って、全日本の予備艇計量、前日準備、レース4日間、それで本当に引退です。なんだか実感がありませんが、現実なんですよね。
そんな中、最後のマネブログ、ということで、何を書こうかなーと迷っていました。
私もしみじみとこういうことを書くのは苦手ですが、
これは女マネブログなので、最後に、同期の女マネについて思うことを書いてみようと思います。

私たち4年女マネは9人いて、女マネ史上最大人数だと思います。
正直、はじめは、こんなに人数いらんだろ、まあでもだれかやめるかもしれないし、とか思ってました。私は群れることがあまり得意ではない人間なので、不安だらけでした。
でも、本格的な合宿生活が始まって以来、私たちは誰もやめませんでした。
人数が多いから役職が足りず、新しい役職ができて、新しいことが始まったり、
数は力なり、とたくさんの先輩に言われてきたけど、人数が多いからこその苦労と悩みもたくさん味わいました。
みんなそれぞれ一生懸命部活のことについて考えていても、というかひとりひとり自分の頭でしっかり考えているからこそ、9人の意見がぴったし合うことは難しかったんだと思います。
みんなに刺激されて、私はここまでやってこれたと思います。

りえちゃんくまちゃんは、新しく作られた役職で、自分たちで試行錯誤しながらも、ここまでメンタルトレーニングというものを定着させたことが、本当にすごいと思います。きっと2人が役職のことで一番悩んできたんだと思います。1年の時、まさか4年になるときにはメンタルがこんなことになってるって、誰も思ってなかったんじゃないでしょうか。あと、2人の優しさに支えられたことは数えきれないです。本当に本当に優しい二人です。
よりこは、できる女です。商東戦で大変だった時も、大変大変って出さないようにやってました。悩みを話すと、同級生と思えないほど大人な答えを返してくれます。私は頼ってばっかりでした。それに、ボート部の魂を誰よりももっていると思います。だれか頼子のあとつぎになってくれー。
あゆみしは、行動力と元気があって、彼女はほんとにすごいです。会計の仕事も早いうちから重要な仕事をこなしていたし、本当に頼れる人です。「女も度胸」ってTシャツ、あげたのは私だけど、ほんとあゆみしにぴったりだったなって思います。
まいちゃんが栄養係でほんとよかったです。まいちゃんの知識量はハンパなくて、どんどん新しいことが始まったり、とにかく本当に、凄いとしかいいようがありません・・シフト中も、その豊富な知識を生かして、ちゃちゃっとおいしいもの作っちゃったり、尊敬のまなざしで見てました。栄養って目立つ仕事ではないかもしれないけど、本当に色々なことを勉強して、漕手の体調のことをいつも考えていたね。
ひろちゃんやーちゃんの総務コンビ。いつも漕手のことを考え、笑顔でいてすごいなーって思ってました。きっと元気をもらった人はたーくさんいると思います。思いを行動で示せるところとかもすごいなーっていつも思ってました。
しほ。こんなに大所帯のマネ組織を率いてきてくれて本当にありがとう。私なんかに想像できないくらい、大変だったと思います。けど、本当にしほが女マネ長をやってくれてよかった。しほはほんとにすごい!!

だいぶ簡潔になってしまいましたが、私の同期はこんなすごい8人だったんです。長くなっちゃいましたが、最後に自慢させていただきました。

そして後輩女マネのみんな。9人もうるさい人たちが上にいて、やりづらかったこととかあると思います。けど、いつもぎゃーぎゃー言ってる先輩を笑いながら見守ってくれて本当にありがとう。
これからもどんどん、パワーアップしていってください。

さあ、最後の全日本まで、みんなで気を抜かず、精一杯取り組んで、笑って楽しんで終わりたいです!
そして私は最終日にみんなと一緒にワイワイしたことは今までほとんどないので、最後ははっちゃけれたらいいなと思います(あ、でもくれぐれもケガ人は絶対出さないでください!絶対です!)

次は、この夏、長沼遠征に、モチベーションビデオ作成に...と大忙し、大活躍だったくまちゃんです。
本当にお疲れ様でしたビックリマークまたすぐ全日本のビデオ作成、大変だと思いますが、よろしくお願いします!!