こんにちは、
H22年度 C組学生幹事のファム タン フォア です花

1月22日に各組のスタート会が行われました。
C組は如水会館の記念室東西にて、18名のOBさんと27名の現役部員にお集まり頂きました。
例年より多くのOBの皆様にお会いできたことがなによりも喜ばしいことですキラキラ

そして、当日は出席の皆様全員にご挨拶の言葉を頂戴することができました。
OBの先輩方にはかつてのボート部のお話、昨シーズンについてのお褒めの言葉や今シーズンの更なる飛躍に向けての激励を頂きました。
また、現役には自己紹介と今シーズンや卒業にあたっての抱負を話して頂きました。
日頃、なかなかお話する機会のない先輩方のお話を聞けるのはとても貴重な経験です。
先輩方のボート部への愛をひしひしと感じて、私も今は甘えさせてもらってる立場ですが、いつか自分が居た場所に恩返しできるような社会人になりたいと思いました!!

私たち後輩のためにお忙しいなか、時間を割いてスタート会にいらしてくださったOBの皆様に大変感謝しています。

二次会は神保町駅近くの中華料理屋で行われ、若手のOBさん10名と共におおいに盛り上がりました☆
いっぱい食べて、いっぱい飲んで、たくさん話して楽しそうなみんなの顔、、、、幹事冥利に尽きます!キャッ☆
(麦茶のようで餃子のタレと言われれば信じてしまいそうな、、本名「ショーコーシュ」お酒や辛い麻婆豆腐で盛り上がれるところがC組らしいですね笑い

大きなイベントの幹事を任されて、はじめは不安でしたが、
相場C組会長をはじめとするOBの方々前年度幹事のずっちさんにたくさんのご指導を頂いたおかげで、最後まで滞りなく準備を進めることができました。
そして、様々な面でサポートしてくれたC組マネージャー陣、
ワークで疲れてるのに電話かけに協力してくれたC組漕手の皆さん、
そして共に学生幹事を頑張ってきたS組幹事の桃子、H組幹事のゆっこ、
労いの言葉をかけてくれたたくさんの皆さんに、

「本当にありがとうございました」と伝えたいですドキドキ

大変なこともありましたが、幹事としての役目を完遂できたのは一人じゃなかったからです。
スタート会の準備から当日までの3ヶ月間、心温まる気遣いを沢山もらいました。
困った時に導いてくれる人も、司会する前の緊張を解いてくれる人も、甘いもので元気づけてくれる人もいました。
卵パックのメッセージも、「お疲れ様」の言葉も、
そして、お褒めの言葉も身に余りますが、本当にうれしかったですきらきら

来年はもっともっとたくさんのOBの皆様とお会いできたらと思います。
「戻りたくなる場所」「会いたくなるボート部員」
いつまでもOBさん方や卒業される4年生の先輩方にそう思ってもらえるボート部であり、C組でありたいものですおしまい