こんばんはお月様
ブログを書くのは多分1年ぶりくらいかと思いますあせる
2年S組大谷桃子です。

新体制になり、早くも2ヶ月経ちますね。
今体制ではS組学生幹事と商東戦幹事をやらせていただくことになりました。
そのため、部員以外の方とお会いしたり、お世話になる機会が多々あります。
先日、スタート会の打ち合わせのためにS組会長である鈴木先輩にお会いしました。
そのとき、先輩から尋ねられました。「どうしてボート部に入ったの?」と。
この問いは、この部に入ってから幾度と無くされてきました。
そして今回もそうだったのですが、そのたびに、ちょっと答えに詰まります。

ボート部に入った理由は、確かすごくたくさんありました。
だけど、たくさんあったということは逆に何にも無かったような気もします。
結局のところ、入部を悩む自分に対してどんなに理由を思い浮かべたところで、最後は勢いだったとしか言えないかなぁとも思います。

その一押しが、私にとっては商東戦でした。
お花見レガッタが終わり、新しいシーズンのスタート期にあるこのレース。
応援部の皆さんと新入生と、そしてOB・大学関係者みんなで応援できる、その一体感。
自分自身が新入生の頃、ボートについて全く知らなくても、東大との一騎打ちというシンプルにして手に汗握るレースにはとてもどきどきして、そして一橋に勝って欲しい! と強く思いました。

だから今この大会に関わることができることは、とても幸せなことです。
OBの皆さんや、東大の方々。色々な人とコミュニケーションを取りながら進めていく毎日の経験はどれも新鮮です。
こんな貴重な体験をさせていただいて、本当にありがたい限りです。

ぼちぼち作業をしていると、色々な人から「商東戦もう始まったの? 大変だね」とか「がんばってね」と声をかけていただきます。
いつもなかなか上手く言葉を返せなくて……だけど、皆さんのそんな一言にすごくやる気をもらいます。
ここで書くのは違うのかもしれないけれど、本当にありがとうございます。
全然大変なんかじゃないです。

来春、辛い冬場を乗り切って、部員全員がその成果を大いに発揮できるような。
そんな舞台を整えられればと思います。
みんなで冬場を乗り切っていきましょう!!

次の更新は、体育会総務です星