おはようございます晴れ投稿が遅くなってしまいましたあせ3年渉内の中村紘です!
今日は、最近の渉内活動について書きたいと思います~。

①男子ラクロス部応援
見てきました、ルネサンスオープン決勝ラクロス
★マネブログ★
相手は東大。試合を通して終始攻めまくったサーペンツは、終わってみれば
10-3で大勝利!!優勝です!!
★マネブログ★@試合後、河邑主将の挨拶
初めて見たラクロスは、試合展開が速いdash*ボールがちっちゃい!点が入ったときかっこいい曲とかっこいいアナウンスが流れるCOOLという、びっくりの連続でした。
あと、グラウンドにいる女マネが走り回っていて、普段の練習もこんな感じなのかなと思いました。
ボート部とは仕事内容が違うけれど、「一緒に練習してる」感が得やすいかもな~と、改めて同じ体育会とはいえマネージャーっていろいろだなと感じました。
呼んでくださった4年の渡辺さん、ありがとうございました★いつかラクロスとも交流会ができたらいいですねコロスケ

②応援部交流会
レースのたびにアツい応援をしてくださる応援部さんと、商東戦祝勝&インカレ頑張ろう交流会を行いました!お好み焼きを体育会らしく?もりもり食べながら、新入部員も交えていろんなお話をして大いに盛り上がりましたあげ来てくれた皆さん、お話を頂いた応援部豊田さん、ありがとうございました★

応援部交流会のなかで、ボート部一年生が「応援に値するような選手になります」的なことを言っていて、頼もしく思いました。応援部はボート部だからって無条件に応援してくれているわけではありません。ボート部と一緒に勝利の喜びを分かち合いたいから、苦しいラストクオーターで少しでも力になりたいと思って「東都の流れ」を選手に届けてくれるのです。代幹の山本さんも書いておられたように、応援部が毎年インカレに来てくれるのは、私たちに「応援したい」と思われるような魅力がきっとあったからです。それで何十年も交流が続いているなんて奇跡ですよね。それを絶やさないために、まわりへの感謝の心を忘れず、そしてその感謝を何らかの形で示していきましょう。なんだったら「勝利」が一番わかりやすくていいと思いますよオススメ