こんばんは
2年女マネ 栄養係の ファム タン フォアです
日に日に暑さが増してきました。
「夏だ!恋だ!太陽だ!スイカ割りだ!ビーチサッカーだ!・・・もいいけど、俺たちは~」
と携帯のCMではありますが、
夏はやはり戸田花火とボートですね
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚
栄養係がメニューをたてているときに気をつけること、
それは栄養バランスがしっかりしていることはもちろん、
漕手のみなさんが飽きずに食べられるようにと似た味が続いたりしていないか、
旬のおいしくて安く買える野菜を使うように、、などと色々考えて工夫しています。
今回は夏場のメニューたてについてふれたいと思います。
夏はやはり食欲がなくなって、ご飯をいっぱい食べることってなかなか難しいと思います。
でも、ご飯をしっかり食べないと練習にも集中できないので、
夏場のメニューは食欲をそそる味付け(にんにく、しょうが、カレー味など)を増やしたり、
身体の代謝を良くするVBが不足しないように注意したり、
さっぱりとした料理(私は冷しゃぶサラダが好きです)を多く出すようにしています。
貧血を予防するためにセルフで出している鉄分たっぷりのひじきや切り干し大根・高野豆腐の煮物以外にも、
一日一回は必ずどこかにひじきを入れた料理が出されているんですョ。
ひじきをどの料理に入れるか、実はちょっとした悩みの種です。。味つけに合わなかったり、色が邪魔したり・・・ひじきは手強いです
希望者にアンケートをとって、麺類のセルフも本格的に始まりました
誰が、何グラムの麺を希望しているとか
個別に作っている増減量チャン
ひじきや切り干し大根、高野豆腐のローテーション順についてなどいろいろな資料で
厨房の冷蔵庫に貼られている紙が増えていきます
まだまだ知らないことも、できないこともあります。
艇庫は特殊環境ですので、作りたい料理がなんでもできるわけではありません。
それでも、より良い艇庫飯を目指して栄養係一同で精一杯邁進していこうと思います
夏バテ知らずなHUBCでありたいですね(*^^*)