こんにちは梅受験生の皆様、前期二日目おつかれさまでしたハート力は出せましたでしょうかん?ボート部からの応援が、少しでも気を楽にしてあげられてたら嬉しいですo(・ω・)o

さて、一橋で「応援」といえば?そうです「体育会應援部」さんですよねっチア!應援部はもともとボート応援からその歴史が始まっているというくらい、うちとはなが~いお付き合いです。そしてお互いの親交を深め、これから始まるシーズンを一緒に頑張っていこうらぶということで、毎年恒例となったボートボート部・應援部合同コンパ学ランが23日月曜日に開かれましたるん♪


★マネブログ★

★マネブログ★


人数比率が6:1という、なかなか不均衡な会でしたがあせ、一テーブルにちょうど一人ずつ應援部さんが入る形になり、学年を超えてわいわい楽しく過ごせたんじゃないかな、と思いますうっとり・・・途中には一年生による大爆笑芸オードリー春日も披露され(酒井君&細谷、野内君&吉川ありがとう)、最後は東都の流れをみんなで歌って、終了となりましたEND

私は今回、生協の予約やお金集めなどなどの企画・準備を担当させていただきましたが、部員の皆さんにはおつまみの準備や会場準備・片付けなど、多大なるご協力いただき、本当にありがとうございました。2次会で「紘ちゃんの全体ミーテの話し方は怖かった」といわれ、反省しました・・・。何にも怒っていません・・・ちょっと緊張してただけです・・・もじゃもじゃ費用があんなに安く済んだおこづかいのも、片づけがものすごい速さで終わった走る 急ぐのも、また盛大な会にすることができた人のも、参加してくださった皆さんのおかげです挨拶

会の最後に、應援部主将の山口さんがおっしゃった、「應援部はボート部のことを、ボート部は應援部のことを、本当にわかっているか?」というお話は、なかなか考えさせられるところがあります。私たち体育会を勝たせるために、つらいつらい練習をする應援部に、恥ずかしくないような頑張りを見せなくちゃいけないし、勝って一緒に喜びたい。部員のみんながつらい練習の中で、少しでも、部の外にあるつながりを力に変えてくれたら、渉内として幸せですうっとり

ちょうど二ヵ月後に迫った商東戦、必ず勝ちたい。見ていてくれる、大勢の人たちのためにも。おー!!


新3年 渉内 中村紘 電ボ