こんにちわきらきら


ホットな情報をお届けするこのブログ、本日は、昨日、原宿は岸記念体育館にて行なわれた学連総会のレポートをお届けしたいと思います。というわけで本日の担当は、3回目になります、2年川野かなです。よろしくおねがいします☆


昨日の学連総会は、学連員のほかに、学習院大学法政大学立教大学の主務さんと、一橋からポンタ、あ、いや、池田くんが来てくださいました。今隣りにいるポンタくんに昨日の感想を聞いてみました。

ポンタ「いい人が多く、楽しかったです。」

いや~楽しんでもらえてよかったですLOVE


学連総会では、平成20年度の事業報告・会計報告、平成21年度の事業計画・予算案、役員紹介などが行なわれました。

来年も全日本選手権大会は9月に行なわれるのですが、今年9月に行なわれたのは、オリンピックのためでもインターハイのためでもなく、シーズンに入って練習もしっかり積んで、最高の時期に日本一を決めよう!!という趣旨のもと、だそうです。というわけで、これからしばらく、9月に行なわれるそうです。そのような話を日ボの施設委員の山崎さんがしてくださいました。

また今年からインカレは学連が主幹で行なわれたのですが、これからもあくまでも学連が主幹で、日ボが支援、という形でやっていきたい、とのことです。学連として頑張っていきたいものです上げ上げ


「裏方には裏方の楽しみ、喜びがある」と学連会長の石渡さんがおっしゃいました。

学連が各大学の情報交換、交流の場となって、みんなで協力して楽しく、頑張っていきたいものです☆


総会のあとの懇親会では、みんなでワイワイ盛り上がれてすごく楽しかったです。

私的には法政大学の主務さんが本当におもしろくて多彩な人で、笑いっぱなしでしたビックリマークありがとうございましたキラキラ


以上、学連総会レポートでした☆

明日は朝から学連大掃除です!!がんばります!!