tommorrowのスペルがあやしいです・・・。

こんばんはお月様2年C組栄養係の荒木志穂です!

じゃんけんに一発で勝ったため、今日はブログを書かせていただきますぶーぶー


今日は1年生のももちゃんと二人で、シフトの買い出しに行ってきました♪

漕手のみんなが食べてる食糧のうち、野菜や豆腐などの生鮮食品は、水曜日と土曜日の夜シフトで買い出されています!(ちなみに、干ししいたけやカレールーなどのストック品は2か月に1回くらいのペースで近くの市場に買いに行きます車)


4年生が引退したとはいえ、1回の食事で作るのはだいたい60人分です。

1度の買い出しで、3~4回分の食量を購入するので、いつも一番大きなカートを2~3台押しながら、スーパー中を漂っています馬

カートの中には、かごいっぱいのたまねぎ、かごいっぱいのにんじん、かごいっぱいのグレープフルーツ、かごいっぱいの・・・・。


今日はほうれん草をトータルで12束くらい買いました。

2束で150円で、超特価だったんです¥


すれ違うおばさんに変な目で見られることも多々ありますが、時には「あらーそんなに買って大変ねぇ」とか、「ボートの合宿でしょう、がんばってね!」と温かい声をかけていただくこともあります。

商品を詰める台を丸々占拠したりして、多大なるご迷惑をおかけしているにもかかわらず、戸田住民の皆さんはやさしいです・・・しょぼん


そして、それだけ大量に買い込めば、買い物袋の数も相当なものになります。

ボート部が所有する車のうち、小さいほうのパジェロで買い出しに行ったともぞうは、この前買い物袋に埋まりながら、艇庫まで帰ってきたそうです。


いつもこんな大量の買い出しをやっていたら、将来、大家族になっても安心ですね、とともぞうも言っていますチョキ


これからも買い出しスキルを磨いていきたいです!!


夜遅い更新になってしまい、すみませんでした…ショック!