建仁寺・3 | Lakaのつぶやき

Lakaのつぶやき

Aloha! E ko mo mai

Hawaiiが大好きでHulaを始めました
現在Hulaはお休みしています

山、自然、花、写真、旅行、ハンドメイド、神社仏閣、猫 etc...
日々の出来事などアップしています

Me ka Mahalo!

Aloha!
こんにちは。

ずっと頭痛でしんどくて久しぶりのブログ更新になってしまいました💦
昨日から頭痛がとれてやっと動く気になり、今日午前中はちょっと仕事しました。
春になるのは嬉しいけれど、花粉症は辛いっ😖


建仁寺のつづきです。

🔹庭園「潮音庭」
現代の造園家、作庭家である、北山安夫氏監修の「潮音庭(ちょうおんてい)」。
どの方向からも眺めてもバランスがいいように、庭の中央に三つの石(三尊石)が据えられ、円を描くように周りの景石がレイアウトされています。



🔹掛軸


🔹風神雷神図屏風


🔹「臨済禅師 『喝』」都路 華香 筆
「喝」と叫ぶ瞬間を描いた動きのある絵です。


🔹金澤翔子さんの書
大書院にあります。


🔹陶製十六羅漢像


🔹庭園「○△□乃庭」
こちらも北山安夫氏監修の庭です。
○△□(まるさんかくしかく)という図形は、宇宙の根源的な形を表しているものとして、禅宗の四大思想(地・水・火・風)と重ねて表現されています。
地=□/井戸、水=○/苔と椿、火=△/白砂だそうです。風は庭を吹き抜けていくので形あるものはないんだそうです。



つづく




#風景 #境内 #旅 #旅行 #写真 #カメラ #京都 #東山  #庭園 #方丈 #風神雷神図屏風 #風神雷神 #屏風 #陶製十六羅漢像