ヨダレカケです。
理学研究科の藤原好恒先生より、春らしい季節の便りが届きました。新年度のmuseumカレンダーも桜となる予定です。卒業式が終わり、寂しい部分もありますが、心機一転、新しい春を迎えたいですね。

藤原先生ありがとうございました。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

--
春爛漫です。

春一番に咲く桜,河津桜が見頃になりました。
国際協力研究科周辺です。
このほかにも西メディアセンター周辺にはオカメ,冬桜,八重寒緋桜,その近くの焼却炉の裏手には啓桜,北二食堂裏には沖縄の桜と言ったらこの寒緋桜,本部裏手には子福桜,大学会館周辺に十月桜と,皆ソメイヨシノより早く咲く桜たちです。

一方,梅も満開で,中央図書館前には紅白のウメ,赤い方は八重寒紅梅と言ってキャンパス内では一番先に咲きます。理学部近くには薄ピンクの八重の梅,その先にある梅を集めた梅林では,真紅の鹿児島紅梅,梅干しで有名な白い花の南紅梅,ピンクの梅など満開を迎えています。保健管理センター横には薄ピンクの大柄なシダレウメも咲いています。梅の香りが素敵です。

総科の講義棟前にはおそらく杏か李の薄ピンクの花が丸っこいかわいらしい蕾と大きな花を咲かせています。

また,生態実験園には春先に咲く野生のラン,春蘭の緑の花が今まさに開こうとしています。ミツマタの黄色も盛りです。

よろしければ,お訪ね下さい。

写真は国際協力研究科周辺のカワヅザクラ(河津桜)とシュゼンジカンザクラ
(修善寺寒桜)です。


カワヅザクラ(河津桜)


シュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)