よく泣く我が子( ´⚰︎`°。)

初めての育児で、なぜ泣いてるのかよくわからないことが多いです不安

 

 

 

 

授乳後も泣き止まなかったりすると、ミルクの量が足りないのかと不安になり、ミルクや母乳を足すことが何度かありました魂が抜ける

すると、泣き止んですやすや眠るので、「やっぱり足りなかったんだ」と次回からミルクの量を増やしてみたり・・・。こんなに飲むの?と思いつつも、すごい勢いでゴクゴク飲んで、ムセたりするので、お腹空きすぎて勢いよく飲んでしまうのだと思っていました驚き(私が空腹のときそうなってしまうので・・)

 

 

 

 

娘は飲んでいる最中にムセたり、飲んだ直後やしばらくして少量ですが吐いてしまったり・・。そしてよくいきんだり・・。といったことがよくあります。(いきんでいるのは単純にうんちがしたいのかと思っていました・・)

 

 

 

 

吐いてしまうのは、新生児の胃がお椀型ではなく、まだ小さくまっすぐなので吐きやすいとネットに書かれていました。生理的な現象なので問題ないと。

しかし、新生児がよく泣く理由をネット検索しているうちに「過飲症候群」という、ミルクを飲みすぎた時に出る症状があることを知りました不安

 

 

 

 

その症状が娘に当てはまっていたのです悲しい

その症状が

 

 

①授乳中のムセ

②うなる・いきむ

③母乳やミルクをよく吐く

④お腹が大きく張る

⑤ゲップやオナラが多い

⑥便秘や頻回のゆるい便

⑦機嫌が悪い

 

 

 

などだそうです赤ちゃん泣き

 

 

このうち、①〜⑤に当てはまります絶望

 

 

 

 

飲みすぎて苦しくて泣いていることもあるんだそう・・

それなのに、安易にまだ足りないのかと思い、ミルクを追加してしまったり、母乳を与えたりしていましたネガティブお腹いっぱいなのにさらに飲ませていたとなると、赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。。

 

 

 

 

 

3日後に1ヶ月検診があるので、体重の変化で飲み過ぎかどうかがわかると思います。そのときにまた助産師さんに相談してみようと思います看板持ち

 

 

 

 

 

 

↑密着感あり安心するようで、ぐずっている時に使うと泣き止むのが早いです目がハート寝かしつけにも使っています看板持ち日中もよく泣くため、抱っこ紐が欠かせまん赤ちゃん泣き新生児から使えるので、家の中でもちょっとしたお散歩やお出かけにも重宝しますよニコニコ

色も何種類かあるためお気に入りの抱っこ紐が見つかると思いますニコニコ