自分や家族、子供が



病気や事故や障がいに苦しんでいたら…





藁にもすがる思い


出来ることをしたくなる気持ちになります。




健康食品、空気清浄、お守り、


数珠、水晶 とか。



世の中には色々あります。




私も自分ががんになってから



家庭で



マーガリンを辞めてバターにしたり、



調味料良いもの

良いといわれているもの



に変えました。





まぁ、


なる時にはなるもんだと思いますが…





その信じてすがるものに



本当に効果があるのか、



気休めなのか



弱みにつけこんだものか…。



切羽詰まっていると



正常な判断ができない事もあります。





以前職場にいたパートさん。
Yさん60代女性


ロッカー室で二人きりの時のことです。



ねぇねぇ、paoさん。


お子さんが夜驚じゃ、


なかなか眠れないでしょ。


コレなんだけど、


そのお子さんにぜひ飲んでほしいのよ気づき



と言って、見たこともない


小瓶を見せてきました。



私ね、これを飲んでから


風邪を引かないのよ!


それだし、がんだって治ったのよ!


きっとお子さんも良くなるわ!



って凝視



めっちゃ怪しいけど…



子供にだと?!





まぁYさんは信じているのだろうから


別にそれは否定せずに、


うちは大丈夫ですから手


とお断りしました。


その後もしつこかったので上司に相談しました。
今は辞めています。




この前


たまたまイオンでYさんをお見かけして



怪しい小瓶のことを思い出しました。





飲んだら再発しないかなニヤニヤ
なんてねおいで