今年の6月の出来事です。







入院当日の朝、





子供たちとは




5週間のお別れ悲しい







いつも兄妹喧嘩ばかりで






私にも反抗的で






ひとりの時間が欲しい






って心の底から思っていたけれど、







まさか








5週間もゆっくりできるとは笑い泣き








その間大変な思いをする





実母と義母には申し訳ないけれど、






有り難く甘えさせていただきますデレデレ







子供たちが





登校学校したあとに






旦那が病院まで送ってくれました病院








受付をすると






4月に入院した時と違う階でした。
ちょっと残念真顔










同じ病院でも




病棟が違うと看護師さんも違うし





ちょっと緊張しました。









前回と同じ西側の病棟ですが、






窓から見える景色は違いましたびっくりマーク








前回は海が見えました。





空が広く





海にかかる有名な橋や




有名な建造物も見えました。









今回は





高層マンションと





有名なタワー🗼で





夜景キラキラな感じキラキラ








前回同様、






ベッドに案内されて






パジャマに着替えたら






体重測定がありました。







事務の方が書類を取りに来て、







薬剤師さんが
優しいイケメン指差し





持参した薬の確認に来て、








栄養士さんが





日頃の食生活の確認や





体調によって献立を変えられることを





教えてくれました。





前回は




そんなこと言われませんでした凝視






放射線は副作用があるからでしょうか?
ドキドキ驚き







例えば






朝食の牛乳



ヨーグルト
豆乳
ジョア


に変更できるそうですにっこり






基本的に





メニューはAとBから選びますが、







チョイス食というのがあるので






食事が取りづらくなったら






遠慮なく相談して良いとのことです。










荷解きをする間もなく、






昼食の時間になりましたアセアセ

下矢印 下矢印 下矢印


美味しくいただきました!



完食 びっくりマーク








1回目の放射線は16時半です。

というか放射線25回の予約は

全て夕方でした。








午後は荷物を出して





整理整頓して




放射線の時間まで





ゆっくりして過ごしましたウインク









そうそう、





放射線治療をする1時間前から





蓄尿をします。

蓄尿を一時的に実施することで

膀胱は広がります。

子宮頚がんは

膀胱後壁とは隣接していますが、

前壁とは隣接していません。

そのため、尿で膀胱を膨らませることで、

前壁に当たる放射線量を減少させ、

膀胱への副作用を最小限にする、というのが

治療前に尿をためる理由のようです。






1時間前から





いよいよって感じがしてきて




すごく緊張しました滝汗








1日目は




いろいろありまして…






長くなりますので




また続きを書きたいと思いますクローバー