昨日の8月14日土曜。

2度目のワクチン接種でした。

接種後、腹が減ったので久しぶりに牛丼屋へ。

牛丼チェーンは今年の2月に松屋に行って以来の実に半年ぶり。

外食が減ったなあ・・・

 

今回はすき家

やっぱりやっちゃう、かけすぎ部

紅しょうがフレンチドレッシング七味でお色直し。

 

かけすぎ部も久しぶり。

 

ちなみにワタクシはつゆぬきがデフォです。

白いご飯に汁が染みてない方が好きなのです・・・。

 

本日15日の日曜。

副作用で動けなくなると仕事にならないので土曜を接種日にして日曜はのんびりの予定。

これは我が家のキッチンの換気扇のデコレーション。

NO WORKING

あ、朝から呑んでませんよ。

 

朝も特に通常と変わらず。

注射したとこを押さえるとちょっと痛みがあるくらい。

熱もだるさもない。

 

ただちょっと違うのは、

やたらと紅しょうがが食べたい!

昨日すき家で食べたのになんだか治まらない。

これが副反応

 

大雨で警報が出てる中、ちょっと川の様子見て来るなんてことはしません。
そのかわりセブンイレブンへ様子見に行って来て牛丼紅しょうが買ってきました。

特製牛めし429円+紅しょうが105円

そういえばコンビニの牛丼を買うのは初めてかも。

 

ごはんがセパレート。

つゆを捨てて具だけごはんにのせましたよ。

つゆぬき派にはセパレートがうれしい。

 

生玉子は家にあったもの。

そして思う存分紅しょうがを味わいました。

なんたって家だと店員さんの目を気にせずにたっぷりのせられますし。

いや普段からあんまり気にしてないか・・・。

 

お?食べ進むと明らかに美味いぞ!

 

牛丼チェーン店よりちょっと高い429円だし、

ごはんは並盛サイズよりもちょっと少ない感じ。
正直売れるの?と思ってたのです。

調べるとロングセラー商品なんですね。

 

ちなみにチェーン店と大きく違うのは牛肉の質と味

肉自体が美味しい、明らかにランクが違う。

ちょっと甘味が濃い味付けがいい。

そして化学調味料っぽさを感じない。

玉ねぎ少な目で肉多め。

なるほどこれはファンが多そうですね。

強いて言うならすき焼き寄りの味で日本酒が欲しくなります。

 

 

さて、副反応の「紅しょうが食べたい欲求」も収まりました。

24時間経っても肉体的な変化はありませんでした。

 

妻に、

「年寄りは副反応がほとんど出ないんだって」

とジジイ扱いされましたが、とりあえず一安心です。

 

ここから免疫が完全につくまでには14日かかるとされます。

抗体ができてるかどうかの検査は自費なんですよね・・・。