相模原市南区麻溝台の北里大学病院前の道路。

万年渋滞なのでいつも並行している裏道を通るのですが、このご時世なのかこの道路が空いていて裏道よりも早く通れちゃいます。

 

その道路沿い、北里大学病院の向かいあたりの

北海道らーめん味噌ノ頂

ランチタイムはそこそこ広い駐車場が満車になっているのですが、この日はガラガラでしたので立ち寄ってみました。

う~ん経済への影響も心配です。

実は、いろんな方のラーメンブログを見ても評判がいいので一度食べてみたかったのです。

味噌担々麺を辛さ3痺れ3で注文。

初のお店でいきなりの冒険。

チャレンジメニュー的なものだったらどうしよう・・・。

店によっては容赦ないからなあ。

せめて、北極レベルでありますように。

これは美味そうですぞ。

辛そうなもの痺れそうなものもかかっているけど、常識の範囲内のように見えますよ。

まずは辛み成分をかき混ぜないで食べてみると、こりゃあ味噌スープが美味しい。

評判通りですね。

混ぜてみると辛さは北極レベルではなく割と食べやすい?

と思いきや、痺れがあとから来る!

油断して思いっきり麺をすすったら、辛い成分が喉の裏側に張り付いたのか!?

盛大に咳込んだ!

やばい!

ヒンシュクもの!?

このご時世です。

他のお客さんは避けるような目で、こっちを見てることでしょう。

空いているとはいえ、家族連れもいたので・・・・

と落ち着いたころに涙目で周囲を見渡すと、誰もワタクシを見てません。

 

そういえば店員さんが

「味噌担々麺の辛さ3痺れ3です!」

って店内に響くように持ってきたんで、みんな心の中で、

「ふふふ、辛さでむせてやがる」

「無理しやがって」

と事情が分かって嘲笑してたのかもしれません。

粘度が高く麺に絡みやすいスープ。

見かけよりオイリーじゃないし極端にしょっぱくもない。

味噌のコクと深い味わいがある。

味噌のブレンドがいいのですね。

レベルの高いラーメンです。

結局、スープも全部飲めてしまったわけです。

丼の北海道がまたいい。

 

真夏じゃないのに大汗で、お会計のときちょっと恥ずかしかったのも事実です。

 

また改めて普通の味噌ラーメンも食べてみたくなりました。