大変ご無沙汰しております。

2ヶ月以上更新してませんでした。

 

うちの会社は8月が決算、9月は決算の会計監査と資料のまとめ。

やっと落ち着きましてあとは会計事務所におまかせです。

 

でもきちんと元気に遊んでましたよ!

友人一家と飯盛山に登ったり。

 

入笠山に登ったり。

 

マナスル山荘で美味しいビーフシチューを食べたり。

 

石割山に登ったり。

 

その帰りに吉田うどんを食べたり。

おっとどこもお気軽な山だ・・・。

がっつり山登りも行きたいなあ。

 

ところで今一番興味がある車、ジムニー!

一番近いスズキのディーラーに行ってきました。

 

現物を見ると大きく見えます。

軽の規格サイズいっぱいで角張っているからでしょう。

機能美に満ちたスクエアなデザインがいいですね~。

 

メーター周りも良いです。

これカスタムメーター作れるかなあ?

(つい仕事に結びつけようとする悪いクセです。)

プロの道具の雰囲気にそそられるマニアックな層に見事に訴えかけてます。

いいですね~。

 

試乗車はATのみ。

興味あるのはMTですがとりあえず乗ってみました。

 

ラダーフレームですがなかなか街乗りは快適です。

もっとも市街地の試乗コースを10分くらい乗った程度でハードなオフロードや高速走行はありません。

 

まず軽とは思えない安定感!

路面の段差で左右のゆれは着座位置が高いラダーフレームなので感じやすいです。

でもこれ不快じゃないです。


ドアも軽とは思えないくらいガッチリしてます。

ボディー剛性が高く頑丈そうです。

そして車内が静か。

なんか旅に出たくなるような、もっと乗っていたくなるような。

 

加速性能は想定どおり、ちょっと重ったるいかなあ。

まあ660cc、ターボとはいえ1,040kgという軽では重い部類の車重です。

 

営業マンいわく、リッター8kmくらいと言ってました。

4速ATで試乗車でそのくらいなら実際はもっと走るかもしれません。

さらに5速MTならもっと走ると思います。

 

189cmの私が一番知りたかったのはMTのクラッチを踏めるかどうかでした。

前モデルではシートを一番下げてもクラッチ操作で膝がステアリングに当たりまして運転が厳しかったのです。

 

試乗車はATで左足は使いませんでしたが前モデルよりも余裕があったのでMTも試乗してみたいです。

 

後部座席もきちんと座れますので4人乗れます。

でも荷室が狭いので4人分の登山道具積んでというのはかなり厳しいです。

 

実質2人、後席の片側の背もたれを前に倒して荷物置けば3人分いけるかも。

 

でも趣味の車としては魅力的。

ほしくなりましたよ。

 

納期が一年くらいでまだ未定、バックオーダーが多すぎていつになるかわからないとのことでした。

というわけで積極的に契約を求めてきませんでした。

脳をクールダウンさせようと隣のハスラーも改めて見ました。

街乗りメイン、たまに砂利道や雪道という使い方ならモノコックボディのハスラーで十分ですね。

ジムニーと同じエンジンなのに断然走りが軽く燃費がいいのは魅力的。

車中泊できる広さもすごいです。

発売されて4年経つのにデザインが古く感じません。

 

3年前、代車で乗ったハスラーの記事↓


 

ハスラーを買ってセカンドカーにジムニーなんていうのもありかなあ・・・。


スズキっていいとこついている車を作りますね~。