私は近視でメガネやコンタクトレンズが無ければ生活できないレベルです。

ずっと度数は変わらないのですがここ数年は近くが見えにくくなってます。

 

度数を下げれば近くは見やすいけと車の運転に支障がでる。

まあ老眼ですね。

コンタクトのときには近くを見るために老眼鏡をかけるという二重矯正状態なのです。

 

コンタクトで遠近両用があると知り眼科へ。

試したレンズは遠くも近くもよく見える!

 

仕組みを聞いたら、

眼は近くを見るとき中央を使い、遠くを見るときは中央とその周辺を使って見ているそうで、遠くを見るときに脳で補正されるそうだ。

・・・よく分からないが「脳をだます」的な状態と医者が言う。

2週間使い捨てタイプ。

私の度数は、

近視は-7.00。

老眼は+2.00。

MULTIFOCAL(マルチフォーカル)タイプ。

焦点が二つあるバイフォーカルと焦点が多数あるマルチフォーカルの2種類が主流らしい。

遠近両用コンタクトレンズの仕組み

説明が面倒なので詳しいサイトのリンクです。

 

遠近両用コンタクトにしてひと月ですが大変便利です。

スマホみたり仕事の図面みたりと細かいものを見るたびに老眼鏡をつけてたのですがそのわずらわしさから開放されました。

登山にも便利ですね。

遠くも見れるし地図も見れる、こんなあたりまえのことに感動しました。

カーナビの小さい文字も見えます。

 

近眼でも老眼はしわじわと進んできますよ~!