ラーメン好きですが、最近コッテリ系に行く頻度が減ってきました。
年齢なのかな・・・。

超純水採麺 天国屋

町田駅からも成瀬駅からも遠いので車で行くのが便利です。

パチンコ屋に併設して、共用の駐車場があります。

最近、妙に混むなあと思ったら、
「ラーメンWalker2016 武蔵野・多摩」第一位!
グランプリ受賞してたんですね。
 

ボクシングをやってるのか店内にポスターがいっぱい貼ってあります。
店主の動き、接客、料理の丁寧さ、そしてなんといっても美味しい!

鶏塩麺¥700
透き通ったスープ。
鶏のうまみが、しっかり引き出されてます。
ストレートの細麺も美味しいです。
鶏肉と豚肉のチャーシューもそれぞれ美味しい。
(鶏肉で作った焼豚って言わないかな?・・・)
三つ葉の香りもいいアクセント。
丼のふちについているのは、柚子胡椒です。

麺と具とスープの相性、よく研究されてるのでしょうね。
最後まで残さず飲めちゃいます。
 

焙煎ウルメ塩麺¥750
鶏塩麺のスープにウルメの出汁が加わってます。
魚臭さは皆無、上手に出汁をとってあり美味です。
 

鶏醤油麺¥750
注文時に、醤油は淡口か濃口か聞かれます。
この時は淡口にしました。
醤油の美味しさを再認識できます。
香りがうまく立ってる味です。

あ、これら3杯は一度に食べたわけじゃないですよ。
別々に行ったときの画像を貼ってます。


ちなみにどれも美味しいので、注文に迷います。
アッサリ系で塩、鶏、油のバランスよく美味しく仕上がってます。
カウンターのみのお店ですが女性客率も高いです。
こんな美味しいラーメンを近所で食べられるのは幸せ。

以前は「地獄ラーメン天国屋」という店名で辛いラーメンを推してました。
今でも「ジャンク系ラーメン」としてメニューにあります。

当時から辛くないラーメンの評判が良かったので、店の改装を期に地獄よりも透き通った天国を表に出して、今の人気につながったのでしょうね。

アッサリ系はごまかせません。

美味しいのは丁寧な仕事の証ですね。

志の高い人がつくる料理、大好きです。