「しーしゃん」=昔からある方言かと思ったら、80歳以上の人は使わず、主に50~70代の人か幼児が使っていると思われる方言。


例えば「祭りが終わったら、きちんとしーしゃんしないと」というような用例(「しーしゃん」以外は標準語で記載)がある。


後片付けといった意味ではあるが、「きょうの夕飯、外食にすればしーしゃんしないで済む」とは言わないらしい。


食事の後片付けには使わず、行事・イベントについてはアリのようだ。


バーベキュー大会や流しそうめん大会など調理・飲食を伴う行事の場合は、行事全体を運営・管理する目線では「しーしゃん」を使うが、調理器具や食器など個々の物品については使わない、ということになるらしい。


 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する