たまたま入った店で、そんなメニューが目についた。
注文を取りにきた店員にどんなものか聞いてみた。
なんのことはない、レバニラ定食の大盛りのことだった。
ただ、どうしてこのメニューだけ、変わった付け方をしているのだろう。他はどれも同種の店でもレシピ本などでも見かけるメニューばかりだ。
いや、よく見たらもう一つ変なのがあった。
「麻雀豆腐」
なにこれ、麻婆豆腐の間違いじゃないか。
ただ、値段のところに1800円(要予約)と書いてあった。
胆汁フェスティバル(レバニラ定食大盛り)は850円で、チャーハンが700円、湯麺が700円という価格帯の街中華にしては、このメニューだけ飛び抜けて高い。
ただの麻婆豆腐ではなく、豆腐や唐辛子、使う食材はどれも上等なものばかりを取り揃えた逸品ならそのくらいするかもしれない。ただ、せっかくの特製メニューなのに、メニューで書き間違えるか?
胆汁フェスティバルなどというメニューを出すようなボケをかます店主なら、そこでもボケることもないことはない。
いや、ボケるならもうちょいそれと分かるボケ方をしてほしいところ…。
たとえば、麻婆豆腐に麻雀牌が付いてくるとか。
もちろん、それで1800円は安すぎる。麻雀カードやおもちゃレベルの物ならありそうだ。
もしかすると、近くの雀荘と提携していて、その料金が麻婆豆腐にセットされているとか。
…あれ、メニューをよく見ると麻婆豆腐はちゃんと別にあった。こっちは納得の750円。
となると麻雀豆腐は記載ミスのボケではなさそうだ。
いずれにせよ、注文する気はない。ギャンブルで大儲けしたり宝くじに当たったりしても、たぶんしない。
結局、この日は店員に聞かないで帰った。