そこら中にやたら貼り紙がしてあった。その名称と電話番号だけしか書かれていないから何の貼り紙なのかわからない。

明らかに怪しい。ヤバい消費者金融あたりだろうか、こういうやり方は昔よく見かけたが最近は見ない。

ただ、紙質がやたらいいのが気になる。ツルツルのコーティングがしてあって、しかもカラー。名称と電話番号のバックにいろいろな写真を重ね合わせたような画像がグラデーションで敷いてある。この類いの貼り紙にこんなにカネを掛ける意味があるわけが…?

あ、見て見て、レッドスの告知!

通りすがりの高校生くらいの三人組の一人が貼り紙に駆け寄った。

なぁんだ、このあたりで人気のバンドの話か。
そう思って立ち去ろうとしたが、そのあとの会話がまた妙な内容だったので足が止まった。

これ、安いし、気持ちいいのがけっこう続くんだ。しばらくやってもカラダ的にどこも悪くなってないし…。

いや、なっているはず、すぐ医者行けよと声に出してつっこんでやりたかった。

またアレだ。脱法ハーブ。低価格で効き目が持続するからピアノでスローというわけか。レッドは脱法の意味かインパクト狙いか。中高生の間でも日常化していると聞いていたが、これほどまでとは。