メンツが揃って一同乾杯のあと、隣になった知り合いが、「さまぁ~ず」のものまね芸人で「様ぁ~ずさま」というコンビがいると切り出した。
クロークや楽屋の案内などで面倒くさいことになるんじゃないかと部外者ながら心配する。
案の定、「様ぁ~ずさま様」となるべきを「様さまぁ~ず様」とかADが間違えるという。
さらに個人名も合わせるともっと厄介になると声を荒げる。
三村に似ているほうが梓で、大竹似のほうが狭間でなので、表記するときは、まあいい。呼ぶときが面倒だという。
・三村似の梓→「サマァーズサマアズサ」
・大竹似の狭間→「サマァーズサマハザマ」
なるほど…。バカルディ時代は「梓」や「狭間」と合わせても問題なさそうだなと返してみた。
このコンビ、当時はバカルディリズムと名乗っていたらしく、別の面倒くささが付いていたという。
さもありなん。が、どうでもいい。
曰わく、紛らわしさが笑いに結びつかず、煩わしいだけ。もう名前も呼びたくないし、仕事も次は呼びたくないと他愛ないグチを聞かされた。
いや、グチではない。憂さ晴らしだ。ただの作り話だろう。
俺も今度このメンツで集まっても、もうこいつの近くには座らない。今回はカウンセリング料としてネタにさせてもらう。
クロークや楽屋の案内などで面倒くさいことになるんじゃないかと部外者ながら心配する。
案の定、「様ぁ~ずさま様」となるべきを「様さまぁ~ず様」とかADが間違えるという。
さらに個人名も合わせるともっと厄介になると声を荒げる。
三村に似ているほうが梓で、大竹似のほうが狭間でなので、表記するときは、まあいい。呼ぶときが面倒だという。
・三村似の梓→「サマァーズサマアズサ」
・大竹似の狭間→「サマァーズサマハザマ」
なるほど…。バカルディ時代は「梓」や「狭間」と合わせても問題なさそうだなと返してみた。
このコンビ、当時はバカルディリズムと名乗っていたらしく、別の面倒くささが付いていたという。
さもありなん。が、どうでもいい。
曰わく、紛らわしさが笑いに結びつかず、煩わしいだけ。もう名前も呼びたくないし、仕事も次は呼びたくないと他愛ないグチを聞かされた。
いや、グチではない。憂さ晴らしだ。ただの作り話だろう。
俺も今度このメンツで集まっても、もうこいつの近くには座らない。今回はカウンセリング料としてネタにさせてもらう。