そういえば、映画研究会もユーチューバーばっかりになったって部長さんが嘆いていましたね。

そうなんだよ。このところ、文化系の連絡協議会で議論になっているのがユーチューバー路線の扱いなんだ。

やっぱり…。

君が覗いた映画研究会のユーチューバーたちがいちばんの急進派で、ユーチューバー部かユーチュー部を設立しようと強引な部員集めをしているんだよ。仁義なきナントカっていうやつだよ。

そうですか。体育会系だったらホンモノのシバき合いになりますね。昔、陸上部から駅伝部が独立するときなんか凄かったらしいですよ。

僕も聞いたことあるよ。何人もケガしたらしいけれど、練習中のケガっていう幼稚なやり方を無理やり押し通してもみ消したっていう…。

そうらしいですね。

そういう前例を知ってか知らずか、ウチのユーチューバーたちやパソコン部のユーチューバーたちにも声を掛けて、なりふり構わず引き抜きにかかっていて、現にウチから3人が映画研究会に移籍したし、パソコン部からも1人2人とポロポロと切り崩されているみたいなんだ。あと演劇部も5人移ったらしい。もともと演劇部と映画研究会は部員の半数くらいが掛け持ちしていることもあって、お互いゲストやエキストラを出し合ったり良好な関係を築いていたのに、ユーチューバー急進派のせいで険悪になったっていう問題も出てきて…。

大変ですね。

大変なのはその先だよ。ユーチューバー部かユーチュー部が実際に設立されてからだよ。それまで、様子見を決め込んでいた連中が一気に流れ出してしまいそうな気がするんだ。

まぁ、それもそうですね。

こんな文化系全体を巻き込んだ騒動に比べれば、ウチがパソコン部から独立したときにヘンな取り決めくらいで済んだのは平和でよかったよ。

ヘンな取り決めの犠牲者がここに1人生まれようとしているんですが。なんなら陸上部から映画研究会のユーチューバー部門に僕を含めて4~5人連れて行ってもよろしいんですよ~♪

ゴメンゴメン、そんなことされたら、体育会系も巻き込んで、腕力での仁義なき戦いが全面展開してしまうよ。

(つづく)