[これだけは勘弁して…]出待ちのファンに混じって近づいてきたアブナい野郎にマスタードガスを噴射された。
4/23 4:11
[仲の良さが伝わってくるバンドと言えば?]KIOSK
4/23 4:13
[駄菓子の代表といえば?]カジノミントン
4/23 4:17
[オヤジくさいところってある?]某礼拝堂の改築の際、新たな壁画の制作ではなく修復を依頼されるところ。
4/23 4:27
[一番好きな子役(現役、昔含む)は?]自分が、おう子役だったとき、シンデレラ役だった子。
4/23 4:39
[禁断の恋ってどんな恋?]酒をきっぱり止めて日雇いに出始めた段平
4/23 4:44
[知らない人に声かけちゃったことある?w]知らない九官鳥にならある。
4/23 4:46
[どこの新聞とってる?]ふるさと納税の見返りで届けてくれる地方紙と自治体の広報紙
4/23 4:53
[90年代のイメージ]ナクソス島~!
4/23 4:54
[ボランティア活動に参加したことある?]所属選手の自宅と裏カジノの往復に連盟が出していた送迎車の運転手
4/23 5:02
[避難訓練の3文字といえば?]カ・メ・ハ(メ・ハまで言わなくても、安全な場所まで瞬間移動できる)
4/23 5:06
[ポイ捨てしたことある?]エサ・ペッカはサラ捨て!
4/23 10:32
[口笛ふける?(´ε` )]「夜吹くと蛇が来る」と聞いたので何ヶ月もかけてやってみたのに出なかった。試しにペットショップから蛇を買ってきて吹いて聞かせたら急に夜になった。外を見たら皆既日食だった。なので「蛇に口笛ふくと夜になる」が正解。
4/23 10:48
[90年代のイメージ]肝だめしが流行っていた。夏場だけでなく、冬でも、雨の日も雪の日も。心霊スポットはもちろん、そこらの墓地でも夜な夜な肝だめしグループが集まって、屋台も出だすほどの賑わい。恐怖感もクソも皆無になった。
4/23 10:58
[駄菓子の代表といえば?]テイスティ・スティック(ピーナッツバター味)
4/23 16:13
[仲の良さが伝わってくるバンドと言えば?]ターメリックパウダー
4/23 20:44
[知らない人に声かけちゃったことある?w]友達の松永と遊びに行くとき、駅で人混みでバラバラになりそうになったので、松永~!と叫んだら、知らない松永さんが2人振り向いて「何か用?」と言われてしまった。その時その場所、松永密度濃過ぎ!
4/23 20:57
[よく見る動画は?]二年前の天気予報
4/23 23:16
>>もっと見る