珍妙な生き物が穴から這い出してきた。
餌を求めての行動か、鼻をしきりに動かしている。
マスクして涙目の自分から見ると、花粉症に見えて同情したくなった。
しかし、その鼻に食らいついたタヌキをあっという間に飲み込んでしまった。
どうみても魚のかたちをしている。短い足が付いていてヒレも付いている。トカゲと肺魚のハーフと言えなくもない。ただし、付いている足とヒレはそれぞれれっきとしたもので、シーラカンスの肉鰭のようなものではないから、ますます珍妙。
学術的に新種かどうかはどうでもいい、
なんとなく見た目の感じからオノマトペ的に「とくろおろ」と名付けた。新種ではなかったら、この個体の名前にすればいい。
はたして魚類なのか哺乳類なのか。イルカの例もあることだし、哺乳類の可能性が高いように思える。羽が退化した鳥類だという可能性もなくはない。
餌を求めての行動か、鼻をしきりに動かしている。
マスクして涙目の自分から見ると、花粉症に見えて同情したくなった。
しかし、その鼻に食らいついたタヌキをあっという間に飲み込んでしまった。
どうみても魚のかたちをしている。短い足が付いていてヒレも付いている。トカゲと肺魚のハーフと言えなくもない。ただし、付いている足とヒレはそれぞれれっきとしたもので、シーラカンスの肉鰭のようなものではないから、ますます珍妙。
学術的に新種かどうかはどうでもいい、
なんとなく見た目の感じからオノマトペ的に「とくろおろ」と名付けた。新種ではなかったら、この個体の名前にすればいい。
はたして魚類なのか哺乳類なのか。イルカの例もあることだし、哺乳類の可能性が高いように思える。羽が退化した鳥類だという可能性もなくはない。