検診の翌日10月3日(日)は戌の日だったので
旦那さんと水天宮まで行ってきました~
『戌の日の祝いとは5ヶ月目に入った最初の戌の日に
腹帯(岩田帯)を締めて母子の健康を祈願するものです。
戌がお産が軽いことにあやかっていると言われています。』
私も検診後に行ったベビザラスで買った腹帯を付けて・・・
今月の戌の日は3日あり、内2日は平日で仏滅
3日は休日だし、絶対この日にみんな集中するから止めて
普通の土曜日に行こうか~と話してみたんですが・・・・・
『どうせなら戌の日じゃなきゃでしょ~
』
『でも戌の日は一緒に祈祷してもらえないよ~』
『待ってるから気にしないで大丈夫だよ~!!!』
と旦那さんの強い希望でお昼過ぎから行った訳です
どうやら3日(日)は暦が先負で午前より午後の方がイイと言われてる日!!
なので午前は比較的空いてたよ~と叔母様が話してらっしゃいました。
ちなみに先勝は午後よりも午前の方がイイ日・・・暦って深いね~!!
(先が負ける、先が勝つとか・・・そういえば結婚式の準備で勉強したな~)
以前の職場が人形町だったので戌の日の混雑ぶりは
十分わかっていたつもりでしたが・・・甘かった
信号を渡り、水天宮到着━━━(゚∀゚)━━━!!!
激混み~( ̄□ ̄;)!!!
最後尾がかなり先だったので警備員さんに何時間待ちですか?
と聞いたら時間待ちぐらいですかね~との事・・・・・・・・
私達は2、3時間待つ覚悟でいたのでチョット拍子抜け
それにしても少子化と言われているのに大勢の妊婦さん!!
その現実にビックリ( ̄□ ̄;)!!
やっと入口まで来ました~待ち時間50分!結構早かった
私は帯ではなく腹帯に縫い付ける小布を買いました。
水天宮に着いた瞬間あまりの人の多さに帰ろうかと思いましたが
5ヶ月に入った最初の戌の日に無事祈願出来てホットしてます。