wac語に感動 | シュンちゃんのブログ

シュンちゃんのブログ

田舎の社会人がどうでもいいことをダラダラ綴っちゃうよ!← 

こんばんは。

今日は、新発見というか、新しい言葉を考えました。

その名は。

何とwac語です(何と?


これは、今日の学校で考えて・・・。

美術の作品が未完成だったので、作品を仕上げてました。

部屋には、いちご・みやび・らいむ・憂がいました。

作品が完成したあと、らいむが黒板にwacさんを描き始めました。


あ、ちなみにwacさんとは。

ポップンミュージックの音楽を手がけてる、コンポーザーの方です。

お名前は「脇田 潤(わきたじゅん)」って、言います。

・・・僕はある事情で、「潤」に反応します(ぇ


それで、黒板にwac、wacって書きまくってたら・・・。

僕が何らかの思いつきで、こう言ったんです。


「ねぇねぇ、作ってわくわく、って言うテレビ、NHKになかった?」


コレが、wac語の始まりでした。

「wac」は、「わく」って読むんです。

・・・もう分かった人、いますね?

僕が「作ってwac wacだよね」って言ったら、結構うけました。

だから調子に乗って、

「勇気がwac」とか、「水がwac」とか、「wac(枠)」とか、言い始めたら、もう爆笑。

ちょっと、今年の流行語大賞は「wac語」だからね(えぇ

あ・・・!また思いつきました!

温泉がwacワラ