私の習ったおだしのとり方 | atelier 愉 のブログ 大阪 ・京都・東京カルトナージュ HOMEDECO バッグレッスン リボンワーク グルーデコ®教室

atelier 愉 のブログ 大阪 ・京都・東京カルトナージュ HOMEDECO バッグレッスン リボンワーク グルーデコ®教室

カルトナージュ HOMEDECO 愉書 バッグ リボンワーク マカロンタワー guru-deco®教室 大阪 京都 東京 シック&モダン ハイクオリティ オリジナルデザイン

皆さま、こんばんは。


きのうのメニューがあんまりお粗末で、お恥ずかしいことでしたので、


今日は『おだしのとり方』を。


このとり方は私が15~6年お世話になっていた先生に教わりました。



[材料]   お水・・・・・・・・・11cup

 昆布・・・・・・・・・40g そんなに上等でなくて、日高昆布を使っています。

       鰹節・・・・・・・・・60g


[作り方]  お水に昆布をいれて、火にかけて10分ほど、ことことたいて、90度くらいに

       なれば、火を止めて昆布を取り出します。

       くれぐれも沸騰させないように10分くらい焚きます。

       昆布の表面にプツッと小さな泡が出たら取り出します。


       火を止めたお鍋に鰹節を1度に全部入れて、1~2分おいて、

       鰹節がお湯に沈む頃にざるにキッチンペーパーか布巾をのせて

       こします。   このときにおだしがにごるので絶対に布巾やペーパーを

       絞りません。

       おだしが落ちるのを静かに待ちます。


      これで、1番だしのできあがり。透明で黄金色の風味豊かな品のいいお味です。


     とりだした昆布と鰹節で2番だしをとります。


[材料]    お水・・・・・・・・・・5cup

        鰹節・・・・・・・・・・40g新たに加えます。

        1番だしでとりだした昆布と鰹節


[作り方]   これら全てを鍋にいれて火にかけます。

        だいたい10分~20分、コトコトと煮出します。

        味がでれば、今度はしっかりと布巾やペーパーを絞ってこします。


      2番だしは煮物などに使います。

       この2番だしで八方地を作っておくと、焼きなすやゆがいたアスパラ、ホウレンソウ

       おしたしなどにとても重宝します。


    八方地の作り方

          2番だし1cupに淡口しょうゆを大さじ1、みりん大さじ1を加えます。


    

     やっぱりおだしをちゃんととったら美味しいですニコニコ