アート作品を購入する事
オランダにいた頃はまったくお金がなかったので
「これは欲しい、手元に置いておきたい!」と思った作品と
出会う事があっても購入する事は叶わなかった。
11年半のオランダ滞在中。友人と作品を交換したり、当時の僕でも
なんとか買えた版画やポスターなどは今ではオランダでの
大切な思い出でもあり、宝物でもある。日本に戻り、それらの作品を
きちんと額装し直して実家の僕の部屋に飾り付けをしている。
7月に本帰国してすぐに働き始め、毎月の給料を少しずつ貯めていた
お金で先日、画家の横井山泰さんの作品を購入した。
横井山さんの作品は10年以上前からギャラリーなどで拝見させて
もらっていたのですが、今までご本人とお会いしてお話しさせて
もらう機会がなかった。今回、横井山さんの個展でお会いして
小作品の購入を決意した。自分へのクリスマスプレゼントという訳。
手元に1点新しいアート・コレクションが増えて、またポジティブな
エネルギーを作品から得て、自分の制作に対するモチベーションも
上がっていければと思っている。
あくまで自分は絵を描き、発表して作品を売る立場の人間だと思って
いるが、だからこそ絵を買う人の気持ちを理解するためにも毎月の給料
から少しずつ貯金をして、1年に1作品の購入を目標に自分の
アート・コレクションを増やしていけたらと考えています。
こういう気持ちを持てるようになったのは間違いなくオランダ、
ロッテルダムで自分の作品を購入し、常にサポートし続けてくれた
友人たちのお陰である。感謝!
身銭を切ってでも購入したいなぁと思う『良い絵』を描いていきたい
と思う。
